生活 公開日:2017/11/11 コメント数:0 編集者:Google+吉田兼好 【ラーメン】幸楽苑 50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇 お金 ラーメン 会社 給料 食べ物 1: 孤高の旅人 ★: 2017/11/11(土) 10:24:31.34 ID:CAP_USER9.net 低価格のラーメンチェーン、「幸楽苑」を運営する会社は、50店舗余りを今年度中に閉鎖することになりました。発表によりますと、「幸楽苑ホールディングス」は、560のラーメン店のうち、およそ1割に当たる51店舗を来年3月までに閉鎖することを決めました。幸楽苑は、デフレの中、低価格なラーメンの販売で店舗数を急速に拡大しましたが、人手不足を背景とした人件費の上昇や原材料価格の値上がりを受けて、一部の店舗で採算が悪化していることから、今回の閉鎖を決めたということです。幸楽苑は、ステーキ店の「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスと先日フランチャイズ契約を結んだばかりで、今後は首都圏や東北地方を中心に、単価が高く利益が見込めるステーキ店の出店を進めるなどして業績の改善を目指すことにしています。詳しくは>>> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219461000.html208: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:53:55.37 ID:+SShxzmb0.net >>1 幸楽苑で五目あんかけそばが人気というから食べてみたけど、レトルトの中華丼の具みたいのをかけただけだった。 283: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:25:48.85 ID:+n+boyqo0.net >>1 ハァ? 人が減ってるなら人件費は安くなるだろ、総額では。 289: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:29:00.71 ID:awNogD+20.net >>283 低賃金では集まらないって事じゃない? 554: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 16:17:00.83 ID:iFoUbEN50.net >>1 潰した店舗は いきなりステーキ に変わるんだろ?身売り? 585: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 16:52:17.32 ID:nTRv92Dp0.net >>554 いきなりの加盟店になるだけだよ 606: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 17:34:15.11 ID:uyVH8TztO.net >>1 380円だか390円だかのラーメンあった頃に一回食べたな まあまあ不味かったよ 2: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:25:31.67 ID:iEWe+hXO0.net 人の指が入ってんだから気持ち悪くて誰も行かないだろ 454: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:20:01.10 ID:pfBkEaG80.net >>2 犬の散歩コースに幸楽苑前を通るんだけど、 あの事件から、一気に客入りが悪くなってるな。 寿司屋の銚子丸も、食中毒以来客入り悪いし、両店舗もちょっと可愛そうになる。 467: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:28:20.39 ID:EKRyKpul0.net >>2 >パート従業員の女性が機械を使ってチャーシューの仕込み作業をしている際、左手親指を誤って切断 こんな作業程度で指が切れるって、飲食店ってけっこう危ないもの使ってんだな(´・ω・`) 528: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:30:31.27 ID:Ot4l82+Y0.net >>2 例の店舗はもう閉店してるよ あの件以降もしばらくは営業してたけど 566: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 16:38:14.26 ID:Fe4kXL1T0.net >>528 労基署からもやられるし、保健所からもやられるしな 評判以前に営業出来なくなるよ 598: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 17:13:43.95 ID:He8XvHkE0.net >>566 ある意味自業自得だな 4: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:26:55.27 ID:J4ZLi+Ld0.net デフレビジネスの限界が訪れたということだ もう消滅しか将来はない “ お金 ”の関連記事2019年02月16日【朗報】「アルバイトにも賞与を支給せよ」 正社員の6割(109万円)を支給するよう命令 大阪高裁2019年02月15日【定期】五輪委員会「開会式は90億円でやる予定だったけど少し足りないので130億円に増やします」2019年02月15日【400億円で消費税増税対策】政府、ポイント還元の広報・宣伝費に予算400億円2019年02月14日【椎木里佳】父「ディー・エル・イー」が決算を粉飾した疑い、粉飾がなければ東証1部上場基準を満たさず2019年02月13日【朗報】若者「若者が消費しない理由は賢くなったから。1000万円を年利10%で運用すれば20年後には6700万円」 6: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:28:16.71 ID:FAiymAhK0.net 提携していきなりステーキにするとか記事なかったか? 8: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:29:12.07 ID:e7xosT9z0.net 何で値上げさしねえだね? 薄利多売は市場の縮小しかもたらさない この20年での答えだと思うがね 636: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 18:33:04.37 ID:16px96SP0.net >>8 給料上げないなら仕方ない 10: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:29:21.99 ID:/7sjAPr/0.net 幸楽苑は560店舗もあるのか 見かけるのは日高屋ばっかりなんだけど 27: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:56.79 ID:UnaUtivo0.net >>10 日高屋は街中、幸楽苑は郊外 498: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:55:56.35 ID:T3CcWx+p0.net >>27 行った事あるのが六本木店で都心ど真ん中だから駅前型だと思ってたわw 305: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:35:27.35 ID:qxd+3+iC0.net >>10 日高屋は駅前を中心にした出店の仕方だから 見かけているだけですね。逆に幸楽苑はそういったやり方ではない。不味いのは両方ともあてはまるけど 11: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:31:04.58 ID:HBgTO/Xy0.net 増やし過ぎなんだよさすがに 12: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:31:28.44 ID:yR4OdkCy0.net カップラーメンのほうが何倍もうまいわ 14: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:32:30.74 ID:BKpzAMlS0.net 値上げすれば? 19: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:34:43.74 ID:Gz60F3dd0.net 安いが売りなのに高くしたらだめじゃん 17: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:34:13.12 ID:VtOCuMtw0.net やっと、インフレに動き始めたな 21: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:36:25.98 ID:dCu3IBrH0.net 王将はなんとかうまいことやってる感じ。 幸楽苑は指のイメージが強すぎてチェーン店好きの俺も行ってないわ 24: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:11.71 ID:GDCmFUQc0.net 人件費商売はこれからきついぞ 25: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:29.10 ID:FBklW8Vm0.net 指のイメージ以前に、値上げしてうまくなくなった… 26: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:51.93 ID:WDdz2nlg0.net 人手不足で なんで人件費が上がるんだ? 33: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:40:08.47 ID:UnaUtivo0.net >>26 人件費高くしないと人が集まらない。 34: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:40:11.59 ID:EQzj7+qz0.net >>26 代わりはいくらでもいるとか言ってたら 奴隷がもっと良い場所の仕事選べるようになったから 賃上げしないと人がまったく集まらない 奴隷頼みの生産性の低い企業、業界は軒並み厳しい 35: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:40:57.06 ID:ddnq6rMb0.net >>26 オレもオモタ。 客数が減っての間違いじゃねえのか? それとも新入りが定着しないとか? 38: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:41:58.08 ID:4XNqnld00.net 「客数が減って」とは言えないから「人件費高騰で」 ってことにしたんでしょ。他の店は商売成り立ってるんだから 普通に客が減っただけでしょ 29: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:38:23.25 ID:3rKRk9Bf0.net 週末なんかいつも待ちの行列ができてるけどな 平日の夜も一杯客入ってるし相当儲かってそう つかこの手のスレはラーメン食いたくなるからやめろ 31: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:38:48.87 ID:06SY2T8+0.net デフレで急拡大したんだからインフレになったらビジネスモデル変えなよ てか不景気を長引かせたデフレビジネスやめロッテ 40: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:42:35.82 ID:XZI5rfBn0.net 人手不足でヤラれる所はそもそもが薄い商売 だったんだろね 41: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:11.64 ID:U/ju2JWO0.net 人手があれば営業を続けられたかの様な書き方すんな 飽きられたんだよw 42: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:11.82 ID:lbbAw5G+0.net 飲食店の清潔さとイメージは本当に大事なことだとわかるよね幸楽苑の指事件はとても大きな痛手だと思う。もう大丈夫だろうと幸楽苑に行ってラーメン食べても指が頭に出てくるよね 43: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:16.25 ID:yV1PMj540.net 3年前に微々たるレシピ変更とメニュー改変で概ね100円づつ上げたからな そりゃ客減るわな 44: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:24.84 ID:2T9RANJj0.net 奴隷がいなきゃ人材も頭数も業績を維持できない無能企業は どんどん潰れたほうが社会のため 45: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:41.31 ID:qXFcVf3f0.net 労力に見合わない賃金を払って 内容に合わない値段で商品を提供して暴利を貪る、そんな企業増えてませんか? 46: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:59.63 ID:p8V4yLJC0.net ブラックが生存競争に負けて潰れたそれだけ 47: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:44:40.50 ID:C0klUPsQ0.net バイトの低賃金奴隷化前提の商法が 成り立たなくなったわけか 48: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:46:19.67 ID:bfUZhD7j0.net デフレ企業の断末魔 49: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:46:46.20 ID:hmqxi8rv0.net 安しょうゆラーメンはやめない!とか指ラーメンなんか言いがかり!とか すぐばれる嘘ばっかついてたからな。 50: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:47:32.08 ID:v7SoIkaV0.net 指入ってたのはここだっけ 不味くはねえけど美味くもないからなここのラーメンそこかしこにあるからとりあえず入るレベルの店なのに店舗減らしたら更に客減るんじゃねえか? 51: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:47:59.04 ID:oafnC++l0.net 安い人件費を前提にしたビジネスはダメだな 好景気なのに真っ先にやられる 52: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:48:07.05 ID:8Sp2iPEi0.net 幸楽苑のつけ麺クソまずいわ。 つけ麺を改良してくれ。 55: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:49:13.68 ID:C03XtahM0.net よく分からんが時給上がっても100円か200円くらいだろ? その時給で10人必要なところを8人で回したとしても2人分の時給出すより安上がりなんじゃないですか? 赤字になる理由が分からん。 時給倍にしたなら分かるけど。 65: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:53:06.98 ID:yV1PMj540.net >>55 失敗するフランチャイズオーナー脳ですね 善意のブラックとしてもっとご発言期待しますw 490: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:52:37.76 ID:87rSjWTf0.net >>55 それで人は集まるかな? 527: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:30:23.08 ID:xv1t10nK0.net >>55 10人必要な仕事量を8人にしたら、仕事きつくて次々と辞めてくよw 540: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:49:24.97 ID:2I8/wbqz0.net >>55 セントラルキッチンにして店内調理を減らすとかやれば可能だな 何も考えずに人を減らすと激務になってバイトがどんどんやめる 592: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 17:06:10.83 ID:OJdPa0390.net >>55 8人で回せるなら時給はあげない 8人で回せなくて 10人にしたいから 時給もあげて人も入れないといけないのよ 57: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:49:18.85 ID:fGWLC9/Z0.net 300円なら行くんだけどな それなら餃子とかも付けるし 値上げしたの知らずに入って以来二度と行ってねーわ 61: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:04.26 ID:xilGCg6Y0.net 幸楽苑はあまり美味しくないのがダメだったんだろう 安いラーメンとか看板詐欺で、普通にファミレス並みの価格帯になるし 62: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:12.37 ID:Ae5Ujx7E0.net ステーキ食えるんなら行こうかな 63: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:54.84 ID:fTbirgod0.net 日高屋と差がつき過ぎたわ。 64: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:59.52 ID:v7SoIkaV0.net 言うほどクソ不味くはない でもサッポロ一番の方が美味い 70: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:55:26.87 ID:yV1PMj540.net 意外と知られていないがこの店は餃子のコスパが非常に高い これは現在でも有効 73: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:56:15.88 ID:OK/p8gdM0.net フルタイム働かせてるのに平均給与を払えない会社はどんどん潰れて結構。必要とされてない。 74: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:56:21.68 ID:6efsqJdK0.net 290円の中華そばがなくなって、 今は「低価格のラーメンチェーン」っていえるほど 安くないんじゃないのかw? 行ってないからわからんがw 75: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:56:49.14 ID:ednhDu8l0.net 近所はラーメン屋なくなり跡地いきなりステーキとかのステーキ屋に変わってる。 安いけど、そんなにステーキ食うかな? ラーメン屋も前まで凄い多い(あんまり自分ラーメン好きじゃない)と思ってた。 馬鹿みたいに、流行ると店舗ふやすからじゃないの? 78: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:01.04 ID:0LBKZX860.net ラーメンの中に人の指が入ってた件を思い出した。 81: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:33.78 ID:xK7Lq42V0.net 閉鎖していきなりステーキにするに決まってんだろ 82: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:40.79 ID:bU9C9SyS0.net 390円の良心的な幸楽苑に客が入らず、800円900円するラーメン屋に行列。 みんな情報食べてんだもんね。どこで修業したとか、だれが宣伝したとか。 チェーンじゃ情報ないもんね。 90: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:59:20.14 ID:PHvVog/G0.net >>82 180円のびっくりラーメンは潰れちゃった。 まあカップ麺並みのクオリティだったからな。 504: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:07:10.69 ID:Ukc6i8Gh0.net >>90 びっくりラーメンは100円値上げしたら一気に客足遠のいて潰れたな まぁ300円なら学食行くし、何よりうまいカップ麺のほうがマシってレベルだったからなぁ 95: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:00:24.83 ID:gvau/7I60.net >>82 質を思い切り下げて人間を奴隷のようにこき使わなきゃ 安値は実現できない 安値が良心などという愚か者に生きる価値はない 83: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:55.48 ID:Ki6OsSH50.net 幸楽苑もアベノミクスにやられたのか 99: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:01:41.31 ID:5TzEDm1y0.net >>83 キツイ仕事がこれまでより人件費を上げないと人が集まらなくなってきているということは 景気が良くなってきている証拠だよ 112: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:05:50.57 ID:W1bfu96a0.net >>99 だよなあ 今どこも人手不足 安い人件費だと下手したら軽ガイジが来るぞマジで 118: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:08:37.76 ID:1lB40oqW0.net >>83 幸楽苑はバイトの給料を上げられるコンセプトじゃない。 余所より多少メニューが安く、賃金は格段に低く、満足度は底辺を彷徨うのだから。 何処にお金が消えているのやら。社会の景気を冷やし、自分の首を絞めた。 204: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:51:45.90 ID:W1bfu96a0.net >>83 警察の研修が厳しいのは当たり前。命にかかわる職場なのだから。 ”安い給料”でこんな朝礼、研修するのはバカげている。 景気が悪かったら我慢するしかないが、他に良い職場があるのなら トンズラするのは当たり前。 345: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:53:28.35 ID:YQYBkjG80.net >>83 景気がいいっていうのは、人も金もうまく循環してるってこと、 人手不足だの店舗減らすだの不況の象徴。 人件費を上げられないほど、余裕がないということ。 351: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:55:50.73 ID:TsSBHuiL0.net >>345 逆でしょう 失業者があふれまくって、低賃金のバイト募集に人が殺到する状況のことを不況というのでは 人手あまりまくり 今は低賃金バイト募集したって人なんか集まらないから 358: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:00:05.11 ID:YQYBkjG80.net >>351 失業者のナマポ率が増加しただけ。 ナマポが過去最高で、なんで好景気なの? バイトの平均賃金はさほど変わっていない。 361: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:01:21.15 ID:TsSBHuiL0.net >>358 失業者数も企業の倒産件数も、バブルに次ぐ戦後最低レベルみたいだが 368: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:03:48.34 ID:TsSBHuiL0.net >>361 4~6月の長期失業者68万人、19年ぶり低水準に 2017/8/8 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H75_Y7A800C1EE8000/ 企業倒産件数 17年上半期27年ぶりの低水準 https://mainichi.jp/articles/20170713/k00/00m/020/129000c 384: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:08:43.92 ID:YQYBkjG80.net >>361 だから、失業者がナマポにカウントされるようになったといってるだろうが。 失業者が減ったのは、ナマポに転化したから。 平均賃金は減っている。 企業倒産は増えている。 人手不足という理由なんだけど、本来は2人~3人でやる作業を1人にさせるから、バイトがすぐやめる。 人件費に金をかけられないほど苦しいということ。 387: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:09:49.15 ID:TsSBHuiL0.net >>384 生活保護受給者、20年ぶり減少 雇用環境の改善が背景 http://www.asahi.com/articles/ASK673SFBK67UTFK00K.html 392: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:11:36.71 ID:TsSBHuiL0.net >>387 生活保護 世帯と受給者減少 4月、厚労省発表 2017年7月5日 https://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/040/032000c 87: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:58:54.29 ID:yvZ1OhhP0.net 300円ラーメンが400円に値上げされてから全く行かなくなったな 特徴がなくなったらダメになる典型 88: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:58:55.33 ID:LDBvuwk90.net 足りないバイトの穴埋めを社員がやる形で店舗当たりの人件費が上がったんだろ で、賄いきれないから数を減らすと 客だけじゃなくバイトも寄り付く店舗作りができないところは、 これからもどんどん潰れていくだろうな 96: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:00:51.27 ID:Vkoxazxg0.net ラーメン1杯290円で出してたところだろ あの価格設定は人件費払ってたらインスタントラーメンくらいしか出せないよ 経営者がむちゃくちゃ 100: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:01:59.07 ID:xilGCg6Y0.net 劇安ラーメンを食べに来たら「え、マジでそのメニュー注文すんの?w」的な扱い 121: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:09:43.44 ID:W1bfu96a0.net >>100 景気が良くなっているんだ もう安い給料で苦しむ必要はないんだよ ↓のような店にバイトが来るわけないだろ。 https://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ https://www.youtube.com/watch?v=cLDMM1f7NXY 149: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:18:53.33 ID:LdDKSf3f0.net >>121 この手の研修なんて接客業の基礎中の基礎だぞ 自己啓発セミナーなんて洗脳だからな 161: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:22:46.60 ID:W1bfu96a0.net >>149 もうそんなセミナーで洗脳されるくらいなら給料が良い 他の仕事した方がいいわな。 183: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:40:56.15 ID:1WGjo4Dj0.net >>121 じっくり見てしまった。企業のやり方はいろいろあるから この動画のやり方は全く否定はしない。俺は接客業が長かったから スーパーで大声だす特訓受けたけど俺はよかったな 警察とかの教育に比べたらこんなのまだまだ甘い。警察なんて 警察学校わずか一ヶ月で1割が辞めていく世界だ 102: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:02:39.26 ID:aOpw74IH0.net 人手不足の業界は総じて薄利多売の安売り業界 結局、労働者を大事にしないから定着しない業界 人なんて雇わずにロボットに労働させりゃいい こういう業界はさっさと潰れてくれたらいい 107: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:04:28.02 ID:yFKfwpaG0.net つまりデフレの原因は人件費の削減てはっきりしちゃったねw 109: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:04:59.62 ID:xHNql7iD0.net いきなりステーキ化を聞いて、もうだめだなって思った。 111: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:05:45.61 ID:m7xhOQt00.net 高値で勝負できる味じゃないしな しょうがない 28: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:38:14.92 ID:LdV6HXo60.net 絶好調の日高屋とは対照的だな。 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1510363471/ このまとめ記事は【SEO対策済み】まとめ作成ツールで作成されました。
1: 孤高の旅人 ★: 2017/11/11(土) 10:24:31.34 ID:CAP_USER9.net
低価格のラーメンチェーン、「幸楽苑」を運営する会社は、50店舗余りを今年度中に閉鎖することになりました。
発表によりますと、「幸楽苑ホールディングス」は、560のラーメン店のうち、およそ1割に当たる51店舗を来年3月までに閉鎖することを決めました。
幸楽苑は、デフレの中、低価格なラーメンの販売で店舗数を急速に拡大しましたが、人手不足を背景とした人件費の上昇や原材料価格の値上がりを受けて、一部の店舗で採算が悪化していることから、今回の閉鎖を決めたということです。
幸楽苑は、ステーキ店の「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスと先日フランチャイズ契約を結んだばかりで、今後は首都圏や東北地方を中心に、単価が高く利益が見込めるステーキ店の出店を進めるなどして業績の改善を目指すことにしています。
詳しくは>>> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219461000.html
208: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:53:55.37 ID:+SShxzmb0.net
>>1
幸楽苑で五目あんかけそばが人気というから食べてみたけど、レトルトの中華丼の具みたいのをかけただけだった。
283: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:25:48.85 ID:+n+boyqo0.net
>>1
ハァ?
人が減ってるなら人件費は安くなるだろ、総額では。
289: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:29:00.71 ID:awNogD+20.net
>>283
低賃金では集まらないって事じゃない?
554: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 16:17:00.83 ID:iFoUbEN50.net
>>1
潰した店舗は
いきなりステーキ
に変わるんだろ?身売り?
585: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 16:52:17.32 ID:nTRv92Dp0.net
>>554
いきなりの加盟店になるだけだよ
606: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 17:34:15.11 ID:uyVH8TztO.net
>>1
380円だか390円だかのラーメンあった頃に一回食べたな
まあまあ不味かったよ
2: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:25:31.67 ID:iEWe+hXO0.net
人の指が入ってんだから気持ち悪くて誰も行かないだろ
454: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:20:01.10 ID:pfBkEaG80.net
>>2
犬の散歩コースに幸楽苑前を通るんだけど、
あの事件から、一気に客入りが悪くなってるな。
寿司屋の銚子丸も、食中毒以来客入り悪いし、両店舗もちょっと可愛そうになる。
467: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:28:20.39 ID:EKRyKpul0.net
>>2
>パート従業員の女性が機械を使ってチャーシューの仕込み作業をしている際、左手親指を誤って切断
こんな作業程度で指が切れるって、飲食店ってけっこう危ないもの使ってんだな(´・ω・`)
528: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:30:31.27 ID:Ot4l82+Y0.net
>>2
例の店舗はもう閉店してるよ
あの件以降もしばらくは営業してたけど
566: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 16:38:14.26 ID:Fe4kXL1T0.net
>>528
労基署からもやられるし、保健所からもやられるしな
評判以前に営業出来なくなるよ
598: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 17:13:43.95 ID:He8XvHkE0.net
>>566
ある意味自業自得だな
4: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:26:55.27 ID:J4ZLi+Ld0.net
デフレビジネスの限界が訪れたということだ
もう消滅しか将来はない
“ お金 ”の関連記事
【朗報】「アルバイトにも賞与を支給せよ」 正社員の6割(109万円)を支給するよう命令 大阪高裁
【定期】五輪委員会「開会式は90億円でやる予定だったけど少し足りないので130億円に増やします」
【400億円で消費税増税対策】政府、ポイント還元の広報・宣伝費に予算400億円
【椎木里佳】父「ディー・エル・イー」が決算を粉飾した疑い、粉飾がなければ東証1部上場基準を満たさず
【朗報】若者「若者が消費しない理由は賢くなったから。1000万円を年利10%で運用すれば20年後には6700万円」
6: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:28:16.71 ID:FAiymAhK0.net
提携していきなりステーキにするとか記事なかったか?
8: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:29:12.07 ID:e7xosT9z0.net
何で値上げさしねえだね?
薄利多売は市場の縮小しかもたらさない
この20年での答えだと思うがね
636: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 18:33:04.37 ID:16px96SP0.net
>>8
給料上げないなら仕方ない
10: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:29:21.99 ID:/7sjAPr/0.net
幸楽苑は560店舗もあるのか
見かけるのは日高屋ばっかりなんだけど
27: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:56.79 ID:UnaUtivo0.net
>>10
日高屋は街中、幸楽苑は郊外
498: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:55:56.35 ID:T3CcWx+p0.net
>>27
行った事あるのが六本木店で都心ど真ん中だから駅前型だと思ってたわw
305: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:35:27.35 ID:qxd+3+iC0.net
>>10
日高屋は駅前を中心にした出店の仕方だから
見かけているだけですね。逆に幸楽苑はそういったやり方ではない。不味いのは両方ともあてはまるけど
11: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:31:04.58 ID:HBgTO/Xy0.net
増やし過ぎなんだよさすがに
12: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:31:28.44 ID:yR4OdkCy0.net
カップラーメンのほうが何倍もうまいわ
14: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:32:30.74 ID:BKpzAMlS0.net
値上げすれば?
19: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:34:43.74 ID:Gz60F3dd0.net
安いが売りなのに高くしたらだめじゃん
17: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:34:13.12 ID:VtOCuMtw0.net
やっと、インフレに動き始めたな
21: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:36:25.98 ID:dCu3IBrH0.net
王将はなんとかうまいことやってる感じ。
幸楽苑は指のイメージが強すぎてチェーン店好きの俺も行ってないわ
24: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:11.71 ID:GDCmFUQc0.net
人件費商売はこれからきついぞ
25: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:29.10 ID:FBklW8Vm0.net
指のイメージ以前に、値上げしてうまくなくなった…
26: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:37:51.93 ID:WDdz2nlg0.net
人手不足で なんで人件費が上がるんだ?
33: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:40:08.47 ID:UnaUtivo0.net
>>26
人件費高くしないと人が集まらない。
34: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:40:11.59 ID:EQzj7+qz0.net
>>26
代わりはいくらでもいるとか言ってたら
奴隷がもっと良い場所の仕事選べるようになったから
賃上げしないと人がまったく集まらない
奴隷頼みの生産性の低い企業、業界は軒並み厳しい
35: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:40:57.06 ID:ddnq6rMb0.net
>>26
オレもオモタ。
客数が減っての間違いじゃねえのか?
それとも新入りが定着しないとか?
38: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:41:58.08 ID:4XNqnld00.net
「客数が減って」とは言えないから「人件費高騰で」
ってことにしたんでしょ。他の店は商売成り立ってるんだから
普通に客が減っただけでしょ
29: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:38:23.25 ID:3rKRk9Bf0.net
週末なんかいつも待ちの行列ができてるけどな
平日の夜も一杯客入ってるし相当儲かってそう
つかこの手のスレはラーメン食いたくなるからやめろ
31: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:38:48.87 ID:06SY2T8+0.net
デフレで急拡大したんだからインフレになったらビジネスモデル変えなよ
てか不景気を長引かせたデフレビジネスやめロッテ
40: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:42:35.82 ID:XZI5rfBn0.net
人手不足でヤラれる所はそもそもが薄い商売
だったんだろね
41: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:11.64 ID:U/ju2JWO0.net
人手があれば営業を続けられたかの様な書き方すんな
飽きられたんだよw
42: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:11.82 ID:lbbAw5G+0.net
飲食店の清潔さとイメージは本当に大事なことだとわかるよね幸楽苑の指事件はとても大きな痛手だと思う。もう大丈夫だろうと幸楽苑に行ってラーメン食べても指が頭に出てくるよね
43: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:16.25 ID:yV1PMj540.net
3年前に微々たるレシピ変更とメニュー改変で概ね100円づつ上げたからな
そりゃ客減るわな
44: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:24.84 ID:2T9RANJj0.net
奴隷がいなきゃ人材も頭数も業績を維持できない無能企業は
どんどん潰れたほうが社会のため
45: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:41.31 ID:qXFcVf3f0.net
労力に見合わない賃金を払って
内容に合わない値段で商品を提供して暴利を貪る、そんな企業増えてませんか?
46: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:43:59.63 ID:p8V4yLJC0.net
ブラックが生存競争に負けて潰れたそれだけ
47: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:44:40.50 ID:C0klUPsQ0.net
バイトの低賃金奴隷化前提の商法が
成り立たなくなったわけか
48: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:46:19.67 ID:bfUZhD7j0.net
デフレ企業の断末魔
49: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:46:46.20 ID:hmqxi8rv0.net
安しょうゆラーメンはやめない!とか指ラーメンなんか言いがかり!とか
すぐばれる嘘ばっかついてたからな。
50: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:47:32.08 ID:v7SoIkaV0.net
指入ってたのはここだっけ
不味くはねえけど美味くもないからなここのラーメンそこかしこにあるからとりあえず入るレベルの店なのに店舗減らしたら更に客減るんじゃねえか?
51: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:47:59.04 ID:oafnC++l0.net
安い人件費を前提にしたビジネスはダメだな
好景気なのに真っ先にやられる
52: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:48:07.05 ID:8Sp2iPEi0.net
幸楽苑のつけ麺クソまずいわ。
つけ麺を改良してくれ。
55: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:49:13.68 ID:C03XtahM0.net
よく分からんが時給上がっても100円か200円くらいだろ?
その時給で10人必要なところを8人で回したとしても2人分の時給出すより安上がりなんじゃないですか?
赤字になる理由が分からん。
時給倍にしたなら分かるけど。
65: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:53:06.98 ID:yV1PMj540.net
>>55
失敗するフランチャイズオーナー脳ですね
善意のブラックとしてもっとご発言期待しますw
490: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 14:52:37.76 ID:87rSjWTf0.net
>>55
それで人は集まるかな?
527: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:30:23.08 ID:xv1t10nK0.net
>>55
10人必要な仕事量を8人にしたら、仕事きつくて次々と辞めてくよw
540: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:49:24.97 ID:2I8/wbqz0.net
>>55
セントラルキッチンにして店内調理を減らすとかやれば可能だな
何も考えずに人を減らすと激務になってバイトがどんどんやめる
592: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 17:06:10.83 ID:OJdPa0390.net
>>55
8人で回せるなら時給はあげない
8人で回せなくて
10人にしたいから
時給もあげて人も入れないといけないのよ
57: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:49:18.85 ID:fGWLC9/Z0.net
300円なら行くんだけどな
それなら餃子とかも付けるし
値上げしたの知らずに入って以来二度と行ってねーわ
61: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:04.26 ID:xilGCg6Y0.net
幸楽苑はあまり美味しくないのがダメだったんだろう
安いラーメンとか看板詐欺で、普通にファミレス並みの価格帯になるし
62: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:12.37 ID:Ae5Ujx7E0.net
ステーキ食えるんなら行こうかな
63: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:54.84 ID:fTbirgod0.net
日高屋と差がつき過ぎたわ。
64: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:52:59.52 ID:v7SoIkaV0.net
言うほどクソ不味くはない
でもサッポロ一番の方が美味い
70: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:55:26.87 ID:yV1PMj540.net
意外と知られていないがこの店は餃子のコスパが非常に高い
これは現在でも有効
73: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:56:15.88 ID:OK/p8gdM0.net
フルタイム働かせてるのに平均給与を払えない会社はどんどん潰れて結構。必要とされてない。
74: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:56:21.68 ID:6efsqJdK0.net
290円の中華そばがなくなって、
今は「低価格のラーメンチェーン」っていえるほど
安くないんじゃないのかw?
行ってないからわからんがw
75: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:56:49.14 ID:ednhDu8l0.net
近所はラーメン屋なくなり跡地いきなりステーキとかのステーキ屋に変わってる。
安いけど、そんなにステーキ食うかな?
ラーメン屋も前まで凄い多い(あんまり自分ラーメン好きじゃない)と思ってた。
馬鹿みたいに、流行ると店舗ふやすからじゃないの?
78: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:01.04 ID:0LBKZX860.net
ラーメンの中に人の指が入ってた件を思い出した。
81: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:33.78 ID:xK7Lq42V0.net
閉鎖していきなりステーキにするに決まってんだろ
82: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:40.79 ID:bU9C9SyS0.net
390円の良心的な幸楽苑に客が入らず、800円900円するラーメン屋に行列。
みんな情報食べてんだもんね。どこで修業したとか、だれが宣伝したとか。
チェーンじゃ情報ないもんね。
90: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:59:20.14 ID:PHvVog/G0.net
>>82
180円のびっくりラーメンは潰れちゃった。
まあカップ麺並みのクオリティだったからな。
504: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 15:07:10.69 ID:Ukc6i8Gh0.net
>>90
びっくりラーメンは100円値上げしたら一気に客足遠のいて潰れたな
まぁ300円なら学食行くし、何よりうまいカップ麺のほうがマシってレベルだったからなぁ
95: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:00:24.83 ID:gvau/7I60.net
>>82
質を思い切り下げて人間を奴隷のようにこき使わなきゃ
安値は実現できない
安値が良心などという愚か者に生きる価値はない
83: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:57:55.48 ID:Ki6OsSH50.net
幸楽苑もアベノミクスにやられたのか
99: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:01:41.31 ID:5TzEDm1y0.net
>>83
キツイ仕事がこれまでより人件費を上げないと人が集まらなくなってきているということは
景気が良くなってきている証拠だよ
112: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:05:50.57 ID:W1bfu96a0.net
>>99
だよなあ
今どこも人手不足
安い人件費だと下手したら軽ガイジが来るぞマジで
118: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:08:37.76 ID:1lB40oqW0.net
>>83
幸楽苑はバイトの給料を上げられるコンセプトじゃない。
余所より多少メニューが安く、賃金は格段に低く、満足度は底辺を彷徨うのだから。
何処にお金が消えているのやら。社会の景気を冷やし、自分の首を絞めた。
204: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:51:45.90 ID:W1bfu96a0.net
>>83
警察の研修が厳しいのは当たり前。命にかかわる職場なのだから。
”安い給料”でこんな朝礼、研修するのはバカげている。
景気が悪かったら我慢するしかないが、他に良い職場があるのなら
トンズラするのは当たり前。
345: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:53:28.35 ID:YQYBkjG80.net
>>83
景気がいいっていうのは、人も金もうまく循環してるってこと、
人手不足だの店舗減らすだの不況の象徴。
人件費を上げられないほど、余裕がないということ。
351: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 12:55:50.73 ID:TsSBHuiL0.net
>>345
逆でしょう
失業者があふれまくって、低賃金のバイト募集に人が殺到する状況のことを不況というのでは
人手あまりまくり
今は低賃金バイト募集したって人なんか集まらないから
358: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:00:05.11 ID:YQYBkjG80.net
>>351
失業者のナマポ率が増加しただけ。
ナマポが過去最高で、なんで好景気なの?
バイトの平均賃金はさほど変わっていない。
361: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:01:21.15 ID:TsSBHuiL0.net
>>358
失業者数も企業の倒産件数も、バブルに次ぐ戦後最低レベルみたいだが
368: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:03:48.34 ID:TsSBHuiL0.net
>>361
4~6月の長期失業者68万人、19年ぶり低水準に 2017/8/8
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H75_Y7A800C1EE8000/
企業倒産件数 17年上半期27年ぶりの低水準
https://mainichi.jp/articles/20170713/k00/00m/020/129000c
384: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:08:43.92 ID:YQYBkjG80.net
>>361
だから、失業者がナマポにカウントされるようになったといってるだろうが。
失業者が減ったのは、ナマポに転化したから。
平均賃金は減っている。
企業倒産は増えている。
人手不足という理由なんだけど、本来は2人~3人でやる作業を1人にさせるから、バイトがすぐやめる。
人件費に金をかけられないほど苦しいということ。
387: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:09:49.15 ID:TsSBHuiL0.net
>>384
生活保護受給者、20年ぶり減少 雇用環境の改善が背景
http://www.asahi.com/articles/ASK673SFBK67UTFK00K.html
392: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 13:11:36.71 ID:TsSBHuiL0.net
>>387
生活保護 世帯と受給者減少 4月、厚労省発表 2017年7月5日
https://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/040/032000c
87: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:58:54.29 ID:yvZ1OhhP0.net
300円ラーメンが400円に値上げされてから全く行かなくなったな
特徴がなくなったらダメになる典型
88: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:58:55.33 ID:LDBvuwk90.net
足りないバイトの穴埋めを社員がやる形で店舗当たりの人件費が上がったんだろ
で、賄いきれないから数を減らすと
客だけじゃなくバイトも寄り付く店舗作りができないところは、
これからもどんどん潰れていくだろうな
96: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:00:51.27 ID:Vkoxazxg0.net
ラーメン1杯290円で出してたところだろ
あの価格設定は人件費払ってたらインスタントラーメンくらいしか出せないよ
経営者がむちゃくちゃ
100: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:01:59.07 ID:xilGCg6Y0.net
劇安ラーメンを食べに来たら「え、マジでそのメニュー注文すんの?w」的な扱い
121: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:09:43.44 ID:W1bfu96a0.net
>>100
景気が良くなっているんだ
もう安い給料で苦しむ必要はないんだよ
↓のような店にバイトが来るわけないだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ
https://www.youtube.com/watch?v=cLDMM1f7NXY
149: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:18:53.33 ID:LdDKSf3f0.net
>>121
この手の研修なんて接客業の基礎中の基礎だぞ
自己啓発セミナーなんて洗脳だからな
161: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:22:46.60 ID:W1bfu96a0.net
>>149
もうそんなセミナーで洗脳されるくらいなら給料が良い
他の仕事した方がいいわな。
183: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:40:56.15 ID:1WGjo4Dj0.net
>>121
じっくり見てしまった。企業のやり方はいろいろあるから
この動画のやり方は全く否定はしない。俺は接客業が長かったから
スーパーで大声だす特訓受けたけど俺はよかったな
警察とかの教育に比べたらこんなのまだまだ甘い。警察なんて
警察学校わずか一ヶ月で1割が辞めていく世界だ
102: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:02:39.26 ID:aOpw74IH0.net
人手不足の業界は総じて薄利多売の安売り業界
結局、労働者を大事にしないから定着しない業界
人なんて雇わずにロボットに労働させりゃいい
こういう業界はさっさと潰れてくれたらいい
107: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:04:28.02 ID:yFKfwpaG0.net
つまりデフレの原因は人件費の削減てはっきりしちゃったねw
109: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:04:59.62 ID:xHNql7iD0.net
いきなりステーキ化を聞いて、もうだめだなって思った。
111: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 11:05:45.61 ID:m7xhOQt00.net
高値で勝負できる味じゃないしな
しょうがない
28: 名無しさん@1周年: 2017/11/11(土) 10:38:14.92 ID:LdV6HXo60.net
絶好調の日高屋とは対照的だな。