韓国メディア「ウィキツリー」は、トライアスロンとOWSが開催されるお台場の水質について特集。「東京五輪の水泳競技場でなぜ〝汚物の臭い〟が…衝撃だ」と水質の悪さを糾弾した。「トイレの下水が海の競技場に流入したり、選手たちがくさいと試合放棄したりしている。東京湾の海でにおいがひどく、それを理由に選手たちが海に入れないほどだ」と批判を展開した。「水質状況がどれだけ深刻かは日本の選手たちさえ心配するほどだ……
海外メディア「トイレの下水が海の競技場に流入」「東京湾は💩のにおい」「競技継続困難」

Olympics Composer who forced disabled classmates to eat faeces to feature in opening ceremony Keigo Oyamada, better known by his stage name Cornelius, has been one of Japan’s most successful singer-songwriters……
東京オリンピック(五輪)開閉会式の制作チームで作曲を担当し、就任発表後に「いじめ告白」の過去が取り沙汰されていた小山田圭吾氏(52)が留任することが16日、分かった。本人による続投表明を受け、大会組織委員会が日刊スポーツなどの取材に対して「引き続き最後まで準備に尽力していただきたいと考えている」と続投を発表した。「小山田氏の過去発言について、事前に把握していたのか」などの質問に対する組織委の回答全……
東京五輪開閉会式の制作メンバーに作曲家として名を連ねている小山田圭吾氏(52)が過去のいじめ問題でSNSやインターネット上で炎上する中、批評家の東浩紀氏(50)は、「大昔の発言や行動記録を掘り出してネットで超法規的にリンチするのはよくない」との考えを示した。(略)続くツイートでは、「ぼくはまったく擁護派ではないんだけど」と前置きした上で、「いじめがあったのは25年前ではなくおそらく35年くらい前で……