社会 公開日:2019/04/01 コメント数:0 編集者:Google+吉田兼好 【改元】新元号「令和」の出典は「万葉集」。日本の古典から初採用 ニュース速報+ 令和 1: 記憶たどり。 ★: 2019/04/01(月) 11:53:23.40 ID:WXEAgKx09.net https://this.kiji.is/485279518429873249?c=39546741839462401 菅官房長官は会見で、新元号の出典は「万葉集」だと明らかにした。 中国ではなく日本の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。 74: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:18.49 ID:VM2t5eim0.net >>1 へぇーそうなんだー > 中国ではなく日本の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。 80: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:23.48 ID:BoHxwvjY0.net 初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。 94: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:08.58 ID:ayIVKtGs0.net >>80 雅やね~ 85: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:37.38 ID:sW8eLADs0.net 万葉集から取ったのはGJ “ 令和 ”の関連記事2020年03月03日埼玉で「黒い雨」が降り通報相次ぐ2019年10月15日【悲報】犯罪者55万人、野に放たれる…天皇即位で恩赦55万人2019年04月02日【悲報】令和預言者さん、無許可でツイートを報道されてしまう…タイムトラベラー説2019年04月01日???「令和の令は命令の令!!戦争の……軍隊の時代が…………!」2019年04月01日【令和 安倍晋三】令和、やはり「アベ」の文字が入っていた 2: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:53:32.10 ID:TCgQQB110.net 名前で令和の人がいてわらたw 335: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:14:10.64 ID:n9mAb9aU0.net >>2 早稲田の政治経済学部長って偉いじゃんw 347: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:14:59.06 ID:CFSYJA+n0.net >>2 急に大人気ワロタw 368: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:16:42.28 ID:acqzB8IS0.net >>2 ほんとだ 川岸令和さん 8: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:54:24.57 ID:Ahzs3h2N0.net 今まで中国古典からだったほうが意外 321: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:13:20.86 ID:dhpkyYpV0.net >>8 中国との訣別の意味合いも込めてるのかね 350: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:15:13.94 ID:ToMZUBo/0.net >>8 熟語ばっかだから引用しやすかった 459: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:24:38.98 ID:4d7E5H3n0.net >>350 昭和は熟語や漢詩からじゃないぞ 402: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:19:02.21 ID:QcosHu5p0.net >>8 明治くらいまでは漢文を理解し漢詩を作れるのが 教養があるってことだったからかもね 日本文化をルーツとする元号誕生に立ち会えて嬉しい 416: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:20:44.45 ID:oCNNBVSH0.net >>8 1400年の伝統ですわ 521: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:30:32.26 ID:xqAD1hC10.net >>8 なんのことはない、ただ先例主義を続けていただけ 今回はいろいろ先例を打ち破ることに成功した。いいか悪いかは別として 532: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:31:42.23 ID:Z++cZ6Fe0.net >>521 7世紀からの伝統だからなあ 61: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:44.87 ID:exJn79Eu0.net 何で万葉集からなの? ちゃんと時代にあった元号にしろや 52: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:03.44 ID:+WlQxN4O0.net 伝統に固執していたのにね。 2600年の伝統がここで打ち止め 27: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:55:45.73 ID:MZJ3JMoO0.net 最初え?って思ったけどジワジワ良いと思えてきた 29: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:55:47.75 ID:4up5lTbS0.net 無理くり 日本の古典から選んだな 安倍のゴリ押しだろ 32: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:55:51.77 ID:EQ2zmKGL0.net なんの意味なんだよ 万葉集て政治や学問の典籍じゃないじゃないか 45: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:56:50.40 ID:BmzZ5Iwl0.net 令和の令って数字の0(零)にかかるし、 令和ってなると、和(日本)が0になるとか、和が0の時代とかいう意味合いが感じられてちょっとなあ 137: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:36.90 ID:7ziIu1/z0.net >>45 第三次世界大戦やわ (´・ω・`) 66: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:53.18 ID:26XuOy8f0.net 零戦 大和 こんな感じ? 55: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:10.79 ID:+/Wvo9210.net 「安」入るとか言ってたやつ赤っ恥だなw 75: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:19.33 ID:AgF1OnrG0.net 安じゃなくてよそれだけでよい まじで未来は0気分だし 見当もつかない今の日本 妙に平和とか安心とか明るすぎないのがいいわw 68: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:00.68 ID:SVL10QLz0.net 今までの伝統を引き継いでやれよ 中国の古典からじゃなくて日本だから保守が喜ぶと思ったら大間違いだろ こういう所だけ中国から距離を取るように見せながら 内政では中国人をどんどん入れたり 一方的に中国人に日本の土地を買わせたりしてるんだから 本当にとんでもないな 69: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:02.46 ID:ja8VKRsv0.net 令和【れいわ】 令・・・命令 和・・・争わないこと 令和・・・国の命令には絶対服従! 225: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:05:48.32 ID:QGiI/Lmp0.net >>69 だいたい逆になるから波乱に満ちた元年かな 71: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:14.67 ID:YX5fEbn50.net ゼロサム 命令 R指定 なんかいいイメージねーな 73: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:16.92 ID:gcLUzIOt0.net 法令、政令、省令、訓令、指令、命令・・・あんまりいい感じしないなあ 428: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:22:28.94 ID:2DQRBUbT0.net >>73 これは軍靴の時代ですわ 77: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:19.49 ID:L/s4WfJM0.net 勝手に安倍の安が入るとか言って発狂して奴らの感想聞きたい 273: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:09:16.11 ID:phLZctM50.net >>77 むしろ有識者会議でそいつらが暴れてくれたお蔭 感謝するわ 294: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:11:05.39 ID:+nvbaavy0.net >>273 安倍の安を阻止できたのは俺たちのおかげだ! 的な勝利宣言が来るかも 306: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:12:04.02 ID:phLZctM50.net >>294 むしろ安易に元号に自分の字を入れるとそいつ自身に呪いが返ってくるので やめといて正解 363: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:16:19.35 ID:+nvbaavy0.net >>306 仮にそんな気がなくても言われるだろうからな 87: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:44.49 ID:059ARnpw0.net 平成に決まった時の違和感すご凄かったけど、「令和」ってすっと入ってくる感じだね。とてもいいと思う! 177: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:02:41.18 ID:gcLUzIOt0.net >>87 当時の総理派閥である竹下派が「経政会(けいせいかい)」だったような。けいせい と へいせい 212: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:04:44.12 ID:9Frj2tec0.net >>177 清和会と令和ってか? 230: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:06:13.32 ID:gcLUzIOt0.net >>212 安倍さんの派閥は清和会でしたね、せいわ と れいわ なるほど! 240: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:06:42.62 ID:QH05AJHc0.net >>177 平成 竹下首相 経世会(けいせい) 平成(へいせい) 令和 安倍首相 清和会(せいわ) 令和(れいわ) 250: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:07:26.72 ID:7o/sXRmd0.net >>240 あ・・・なるほどw 95: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:10.51 ID:/wBIeALS0.net >時に初春の令月、気淑く風和ぐ 令月って初めて聴いた。 令月はめでたい月を言うらしいな。 97: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:11.40 ID:gcwtLtJO0.net 令を官僚的とか叩くアホがいるが 原典は「令」月 めでたいという言う意味です 125: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:10.14 ID:3P5DTFoX0.net >>97 この意味知るといい名前だわ 109: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:37.25 ID:QFnhIWF30.net 出典が万葉集って伝統壊しとるやんけw 281: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:10:07.23 ID:Yjkup7vX0.net >>109 じゃあ、こちらで 「仲春令月 時和気清」(孔子家語) 110: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:41.19 ID:7DtaZ+DR0.net 全然よくねーよ 128: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:21.91 ID:L+be7K9v0.net >師の老の宅に萃まりて、宴会を申く。時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す 『令月』と『風和ぎ』から取ったのか なるほどこりゃ予想出来んわ 129: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:22.37 ID:R2bpI+BR0.net ちょっと保守色が強いかもな 天皇家の名前や、元号はほとんど中国古典の引用だったのに わざわざ日本の古典引用にしたのは、安倍内閣の判断だろうが 149: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:01:08.17 ID:XrTS6i5q0.net >>129 革新的じゃん 170: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:02:16.60 ID:+nvbaavy0.net >>129 むしろ前例踏襲の方が保守的って言うんじゃね? 130: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:22.71 ID:nRvngAgK0.net 万葉集詠まれてもわけわからん 意味を教えて欲しい 153: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:01:14.74 ID:JoknJdV70.net 令月 何事にもよい月 217: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:05:07.21 ID:RbXzIJ3J0.net 今度は平成が平成かよってバカにされる時代が来るんだぜ 散々昭和ディスってたキッズざまぁ 228: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:05:57.90 ID:ZxQpyQvT0.net >>217 老害=昭和になるけどな 242: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:06:52.54 ID:nRvngAgK0.net 綺麗な言葉だった すげーいい元号 248: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:07:21.61 ID:4/Mpsuhf0.net 初春の令月、気淑く風和ぐ 令和って万葉集で見た記憶なかったけど、文字を合わせたのか 249: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:07:24.69 ID:Pr8njUFQ0.net めでたい意味なんだな 307: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:12:11.25 ID:1xgLyLXo0.net 万葉集からパクった名前流行るだろうな 458: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:24:34.24 ID:8YiEsJnP0.net 万葉集はネタの宝庫だし良いのでは 中国の古典もそろそろネタ切れだろ 495: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:27:25.11 ID:A4kPPnpb0.net >>458 和歌集や本居宣長等の著作なんかから取るとなると出典原資は無限に近くある 中国の古典への回帰はもうないだろうね 472: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:25:37.59 ID:9TwOdLZ00.net 万葉集の起源は…とか言い出しそうな国が 489: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:26:40.62 ID:+nvbaavy0.net >>472 だいぶ前に言ってたはず 486: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:26:26.26 ID:IrrQ1jeQ0.net 俺は古い人間だから伝統通り中国古典からとってほしかった 国書からって言い出したのは青山繁晴議員らしい 1400年の伝統を破る保守ってなんなんだろう 491: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:26:56.96 ID:C0BFCwfj0.net いいじゃないか 安易に批判する奴は出典も意味も理解できない無学と分かるし 501: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:27:42.96 ID:AhDHO2tV0.net 初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。 504: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:28:38.33 ID:BRTp8gj90.net >>501 洒落てるよな 536: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:32:09.95 ID:xG323ehg0.net 響きはcoolだな。 16: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:54:59.93 ID:L/uufZld0.net 万葉集いいやん 中国古典より日本古典由来だろ 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554087203/
1: 記憶たどり。 ★: 2019/04/01(月) 11:53:23.40 ID:WXEAgKx09.net
https://this.kiji.is/485279518429873249?c=39546741839462401
菅官房長官は会見で、新元号の出典は「万葉集」だと明らかにした。
中国ではなく日本の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。
74: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:18.49 ID:VM2t5eim0.net
>>1 へぇーそうなんだー
> 中国ではなく日本の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。
80: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:23.48 ID:BoHxwvjY0.net
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。
94: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:08.58 ID:ayIVKtGs0.net
>>80
雅やね~
85: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:37.38 ID:sW8eLADs0.net
万葉集から取ったのはGJ
“ 令和 ”の関連記事
埼玉で「黒い雨」が降り通報相次ぐ
【悲報】犯罪者55万人、野に放たれる…天皇即位で恩赦55万人
【悲報】令和預言者さん、無許可でツイートを報道されてしまう…タイムトラベラー説
???「令和の令は命令の令!!戦争の……軍隊の時代が…………!」
【令和 安倍晋三】令和、やはり「アベ」の文字が入っていた
2: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:53:32.10 ID:TCgQQB110.net
名前で令和の人がいてわらたw
335: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:14:10.64 ID:n9mAb9aU0.net
>>2
早稲田の政治経済学部長って偉いじゃんw
347: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:14:59.06 ID:CFSYJA+n0.net
>>2
急に大人気ワロタw
368: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:16:42.28 ID:acqzB8IS0.net
>>2
ほんとだ
川岸令和さん
8: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:54:24.57 ID:Ahzs3h2N0.net
今まで中国古典からだったほうが意外
321: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:13:20.86 ID:dhpkyYpV0.net
>>8
中国との訣別の意味合いも込めてるのかね
350: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:15:13.94 ID:ToMZUBo/0.net
>>8
熟語ばっかだから引用しやすかった
459: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:24:38.98 ID:4d7E5H3n0.net
>>350
昭和は熟語や漢詩からじゃないぞ
402: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:19:02.21 ID:QcosHu5p0.net
>>8
明治くらいまでは漢文を理解し漢詩を作れるのが
教養があるってことだったからかもね
日本文化をルーツとする元号誕生に立ち会えて嬉しい
416: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:20:44.45 ID:oCNNBVSH0.net
>>8
1400年の伝統ですわ
521: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:30:32.26 ID:xqAD1hC10.net
>>8
なんのことはない、ただ先例主義を続けていただけ
今回はいろいろ先例を打ち破ることに成功した。いいか悪いかは別として
532: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:31:42.23 ID:Z++cZ6Fe0.net
>>521
7世紀からの伝統だからなあ
61: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:44.87 ID:exJn79Eu0.net
何で万葉集からなの?
ちゃんと時代にあった元号にしろや
52: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:03.44 ID:+WlQxN4O0.net
伝統に固執していたのにね。
2600年の伝統がここで打ち止め
27: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:55:45.73 ID:MZJ3JMoO0.net
最初え?って思ったけどジワジワ良いと思えてきた
29: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:55:47.75 ID:4up5lTbS0.net
無理くり
日本の古典から選んだな
安倍のゴリ押しだろ
32: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:55:51.77 ID:EQ2zmKGL0.net
なんの意味なんだよ
万葉集て政治や学問の典籍じゃないじゃないか
45: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:56:50.40 ID:BmzZ5Iwl0.net
令和の令って数字の0(零)にかかるし、
令和ってなると、和(日本)が0になるとか、和が0の時代とかいう意味合いが感じられてちょっとなあ
137: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:36.90 ID:7ziIu1/z0.net
>>45
第三次世界大戦やわ (´・ω・`)
66: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:53.18 ID:26XuOy8f0.net
零戦
大和
こんな感じ?
55: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:57:10.79 ID:+/Wvo9210.net
「安」入るとか言ってたやつ赤っ恥だなw
75: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:19.33 ID:AgF1OnrG0.net
安じゃなくてよそれだけでよい まじで未来は0気分だし 見当もつかない今の日本 妙に平和とか安心とか明るすぎないのがいいわw
68: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:00.68 ID:SVL10QLz0.net
今までの伝統を引き継いでやれよ
中国の古典からじゃなくて日本だから保守が喜ぶと思ったら大間違いだろ
こういう所だけ中国から距離を取るように見せながら
内政では中国人をどんどん入れたり
一方的に中国人に日本の土地を買わせたりしてるんだから
本当にとんでもないな
69: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:02.46 ID:ja8VKRsv0.net
令和【れいわ】
令・・・命令
和・・・争わないこと
令和・・・国の命令には絶対服従!
225: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:05:48.32 ID:QGiI/Lmp0.net
>>69
だいたい逆になるから波乱に満ちた元年かな
71: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:14.67 ID:YX5fEbn50.net
ゼロサム 命令 R指定
なんかいいイメージねーな
73: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:16.92 ID:gcLUzIOt0.net
法令、政令、省令、訓令、指令、命令・・・あんまりいい感じしないなあ
428: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:22:28.94 ID:2DQRBUbT0.net
>>73
これは軍靴の時代ですわ
77: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:19.49 ID:L/s4WfJM0.net
勝手に安倍の安が入るとか言って発狂して奴らの感想聞きたい
273: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:09:16.11 ID:phLZctM50.net
>>77
むしろ有識者会議でそいつらが暴れてくれたお蔭
感謝するわ
294: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:11:05.39 ID:+nvbaavy0.net
>>273
安倍の安を阻止できたのは俺たちのおかげだ!
的な勝利宣言が来るかも
306: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:12:04.02 ID:phLZctM50.net
>>294
むしろ安易に元号に自分の字を入れるとそいつ自身に呪いが返ってくるので
やめといて正解
363: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:16:19.35 ID:+nvbaavy0.net
>>306
仮にそんな気がなくても言われるだろうからな
87: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:58:44.49 ID:059ARnpw0.net
平成に決まった時の違和感すご凄かったけど、「令和」ってすっと入ってくる感じだね。とてもいいと思う!
177: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:02:41.18 ID:gcLUzIOt0.net
>>87
当時の総理派閥である竹下派が「経政会(けいせいかい)」だったような。けいせい と へいせい
212: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:04:44.12 ID:9Frj2tec0.net
>>177
清和会と令和ってか?
230: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:06:13.32 ID:gcLUzIOt0.net
>>212
安倍さんの派閥は清和会でしたね、せいわ と れいわ なるほど!
240: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:06:42.62 ID:QH05AJHc0.net
>>177
平成 竹下首相 経世会(けいせい) 平成(へいせい)
令和 安倍首相 清和会(せいわ) 令和(れいわ)
250: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:07:26.72 ID:7o/sXRmd0.net
>>240
あ・・・なるほどw
95: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:10.51 ID:/wBIeALS0.net
>時に初春の令月、気淑く風和ぐ
令月って初めて聴いた。
令月はめでたい月を言うらしいな。
97: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:11.40 ID:gcwtLtJO0.net
令を官僚的とか叩くアホがいるが
原典は「令」月
めでたいという言う意味です
125: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:10.14 ID:3P5DTFoX0.net
>>97
この意味知るといい名前だわ
109: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:37.25 ID:QFnhIWF30.net
出典が万葉集って伝統壊しとるやんけw
281: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:10:07.23 ID:Yjkup7vX0.net
>>109
じゃあ、こちらで
「仲春令月 時和気清」(孔子家語)
110: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:59:41.19 ID:7DtaZ+DR0.net
全然よくねーよ
128: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:21.91 ID:L+be7K9v0.net
>師の老の宅に萃まりて、宴会を申く。時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す
『令月』と『風和ぎ』から取ったのか
なるほどこりゃ予想出来んわ
129: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:22.37 ID:R2bpI+BR0.net
ちょっと保守色が強いかもな
天皇家の名前や、元号はほとんど中国古典の引用だったのに
わざわざ日本の古典引用にしたのは、安倍内閣の判断だろうが
149: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:01:08.17 ID:XrTS6i5q0.net
>>129
革新的じゃん
170: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:02:16.60 ID:+nvbaavy0.net
>>129
むしろ前例踏襲の方が保守的って言うんじゃね?
130: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:00:22.71 ID:nRvngAgK0.net
万葉集詠まれてもわけわからん
意味を教えて欲しい
153: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:01:14.74 ID:JoknJdV70.net
令月
何事にもよい月
217: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:05:07.21 ID:RbXzIJ3J0.net
今度は平成が平成かよってバカにされる時代が来るんだぜ
散々昭和ディスってたキッズざまぁ
228: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:05:57.90 ID:ZxQpyQvT0.net
>>217
老害=昭和になるけどな
242: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:06:52.54 ID:nRvngAgK0.net
綺麗な言葉だった
すげーいい元号
248: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:07:21.61 ID:4/Mpsuhf0.net
初春の令月、気淑く風和ぐ
令和って万葉集で見た記憶なかったけど、文字を合わせたのか
249: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:07:24.69 ID:Pr8njUFQ0.net
めでたい意味なんだな
307: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:12:11.25 ID:1xgLyLXo0.net
万葉集からパクった名前流行るだろうな
458: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:24:34.24 ID:8YiEsJnP0.net
万葉集はネタの宝庫だし良いのでは
中国の古典もそろそろネタ切れだろ
495: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:27:25.11 ID:A4kPPnpb0.net
>>458
和歌集や本居宣長等の著作なんかから取るとなると出典原資は無限に近くある
中国の古典への回帰はもうないだろうね
472: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:25:37.59 ID:9TwOdLZ00.net
万葉集の起源は…とか言い出しそうな国が
489: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:26:40.62 ID:+nvbaavy0.net
>>472
だいぶ前に言ってたはず
486: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:26:26.26 ID:IrrQ1jeQ0.net
俺は古い人間だから伝統通り中国古典からとってほしかった
国書からって言い出したのは青山繁晴議員らしい
1400年の伝統を破る保守ってなんなんだろう
491: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:26:56.96 ID:C0BFCwfj0.net
いいじゃないか
安易に批判する奴は出典も意味も理解できない無学と分かるし
501: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:27:42.96 ID:AhDHO2tV0.net
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
504: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:28:38.33 ID:BRTp8gj90.net
>>501
洒落てるよな
536: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 12:32:09.95 ID:xG323ehg0.net
響きはcoolだな。
16: 名無しさん@1周年: 2019/04/01(月) 11:54:59.93 ID:L/uufZld0.net
万葉集いいやん
中国古典より日本古典由来だろ