生活 公開日:2019/02/11 コメント数:0 編集者:Google+吉田兼好 【転売嫉妬民】ひろゆき「転売にキレている人間は嫉妬」 なんJ ひろゆき 転売問題 1: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:19:16.90 ID:aVh9Ldrt0.net 20:26~ https://youtu.be/4QpqqhmzYww 38: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:15.91 ID:LLXvgO200.net >>1 http://mv-gossip.up.n.seesaa.net/mv-gossip/image/_girls002_imgs_c_3_c3adbaf6.jpg 2: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:19:27.78 ID:aVh9Ldrt0.net 質問『転売ってどうして嫌がられるんでしょうか? 転売屋やからすれば金儲けになるし、買った人は高くても手に入るし、正規の値段で買った人はお得だと思えば損している人がいない気もします。ただの小銭稼ぎに対する嫉妬なのでしょうか?』 201: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:40:21.47 ID:+p6Y2uei0.net >>2 高く買った人は言うほど得してるか? 4: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:19:44.78 ID:aVh9Ldrt0.net ひろゆき「はいそうです。何だろうなぁ~、えーとねぇ、みんなが気にいるお金の稼ぎ方と気に入らないお金の稼ぎ方ってのがあって、その気に入らないお金の稼ぎ方をしているってだけです。」 “ ひろゆき ”の関連記事2020年11月21日【大草原】ひろゆきに論破された宮沢孝幸・京大准教授がブチギレ「おう#$"%&!ゴルァァァァ!!!🤬」2023年02月03日【朗報】ひろゆき「スシローのペロペロ高校生をいじるのはもうやめろ。自殺してしまったらどうするんだ」😭2021年11月06日農家「技能実習生を雇わないと収入1000万円減る」ひろゆき「じゃあ日本人を400万円で雇えよ」2022年12月22日【超朗報】ひろゆき氏、逃走中😄2021年03月05日【悲報】堀江貴文「ひろゆきを親友だと思ったことは一度もない。人を小馬鹿にするのが生き甲斐なやつ」 5: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:00.73 ID:saVSbBLe0.net それ貴方の感想ですよね 6: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:04.07 ID:aVh9Ldrt0.net ひろゆき「なので別に何かその、ん~何だろ、まぁ転売屋の人として書いてるのか単に質問で書いてるのかわからないんですけど、赤の他人がとやかく言われても気にせん!って言うのでやってるんだったらいちいち気にしない方が多分ストレス溜まんないと思うんですよね。」 7: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:18.35 ID:CIkgqqKyd.net 大松「犯罪だぞ」 17: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:22:07.51 ID:47F96Lytd.net >>7 ガイ 25: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:23:54.41 ID:ltTkUIEzd.net >>7 こういうゴミみたいな無知が叩いてるってことはやっぱ嫉妬だわ 8: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:23.19 ID:aVh9Ldrt0.net ひろゆき「その、周りの人にどう思われるか気にして転売屋をするくらいだったら他の商売をした方が良いんじゃないでしょうか。」 10: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:55.28 ID:M8lVM5TM0.net 正論 稼ぎ方を知らない奴が悪い 14: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:21:16.58 ID:p8poR13er.net 錬金術はあかんで 31: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:15.57 ID:Q0DLzyt90.net >>14 元値を割るリスクあるだろ それに欲しい人がちゃんと買えてwin-winやん 36: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:46.19 ID:aVh9Ldrt0.net リスクを抱えていれば許されるという風潮、一理ない 18: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:22:19.10 ID:4aZ87O2/0.net 買い占めされたらコンテンツ自体飽きられる可能性上がるやん 20: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:22:46.09 ID:aVh9Ldrt0.net ドール100体買い占め転売とかも嫉妬でキレとるんか? 24: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:23:38.25 ID:If/idN3t0.net 輸入品販売となにが違うのかと言われたら微妙なとこやな 21: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:23:11.47 ID:aVh9Ldrt0.net 転売嫉妬民 35: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:43.62 ID:v7/OI/Hl0.net 資本主義においては正しい行いだからな 28: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:01.75 ID:XGuI4mWF0.net 正論は伸びない 27: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:00.50 ID:c3PZnqtd0.net 買う奴がバカやろ 29: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:10.29 ID:WrAXjW2D0.net 文句あんなら自分でやればええやーんw 33: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:42.57 ID:nrDRgWfU0.net 買った人は高くても手に入るから損じゃないが理解できない お前が買ってなきゃ正規の値段で手に入ってるんだよ 39: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:29.61 ID:aVh9Ldrt0.net >>33 普通これだよね 40: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:41.49 ID:xt3gBWwW6.net >>33 それ中間流通業者に全部言って来いや 94: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:22.42 ID:nrDRgWfU0.net >>40 チケット買うのに間挟む必要ある? てかチケットの話してんのに他の話持ち出されても困るわ 105: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:37.07 ID:Q0DLzyt90.net >>94 面倒な手続きしたくないとき頼むやろ 旅行先で予定変更あったらコンシェルジュにチケットの手配とか頼むやん 127: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:33:28.14 ID:nrDRgWfU0.net >>105 それ所謂転売なの? 126: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:33:15.24 ID:SDbt/HV30.net >>40 発売元はそれ込みで希望小売り価格出してるやろガイジ 176: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:38:21.22 ID:LLXvgO200.net >>40 問屋業と値段の不正つり上げも分からない馬鹿 46: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:15.20 ID:qEuAf15R0.net >>33 この考えの奴多いけど転売屋が買わなくても数限られてんなら買える保証はないやろ 所詮は金のない奴の戯言 59: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:27:25.81 ID:nrDRgWfU0.net >>46 正規の値段で買えるやつは増えるやろ チケット確保しといてやったぞみたいな顔してんじゃねえぞボケ 79: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:14.66 ID:GkvFCOJn0.net >>33 ほんこれ 時代を経た骨董品のオークションと 今現在の適正価格を不当に吊り上げる転売は違うんや 48: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:19.67 ID:xt3gBWwW6.net お前ら日常生活の商品全部メーカーから直接買ってんの? 115: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:24.51 ID:8f2B6DC2M.net >>48 仲卸と転売屋一緒にしてるキチガイ 116: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:28.88 ID:B+ZFvI4D0.net 卸売と転売が同じもんだと思ってるガイがいらっしゃいますね 95: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:32.89 ID:GGkb6vL1d.net 商社や卸売はメーカーと代理店契約結んでるんやから転売とは違うぞ 89: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:49.45 ID:d0zHFCwP0.net 卸売と同一視してるのは頭悪すぎるからやめろw 34: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:42.79 ID:VUei8wrf0.net 転売屋って税金払ってないやろ 41: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:47.55 ID:aa4yikHl0.net 転売ヤーがいなければ欲しい人が最初から正規の値段で買えるんだよなぁ 81: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:19.43 ID:Q0DLzyt90.net >>41 品切れ起こす人気商品が安く買えるとか夢見すぎ 88: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:48.61 ID:yYzKgluM0.net 行きゃ買えるものを邪魔されて高く買わされるのとルートとか手続きとか必要なものを揃えるバイヤーとはまた違うやろ 63: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:28:13.83 ID:n6wyeVN8p.net 転売屋が買わない=自分が買えるの考えのアホ多すぎやろ… プレ値が付く物なんて全員が買える数を生産しとらんのやから確証なんて無いやんけ 92: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:15.24 ID:aa4yikHl0.net 自分が買えるなんて言ってないんだよなぁ… 買えた場合に余計な金払わなくて済むって話してるんだけど文盲かな? 52: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:54.74 ID:WrAXjW2D0.net 大きな金が動けば経済が活性化するんやで 43: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:51.39 ID:K5KnYFQQ0.net 社会全体でみれば損失 53: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:56.42 ID:Yon89xLca.net 勝手に価格釣り上げて企業は困ってるし市場は狂うやん 転売屋は利己主義の行き着く果て 58: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:27:24.98 ID:1vRatPTh0.net 取り締まりきつくなるみたいやけどな 70: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:28:52.54 ID:aVh9Ldrt0.net チケット転売にキレている人間も嫉妬なんか? 76: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:03.18 ID:dRDRmRcha.net 嫉妬やない これだけははっきりしとる 44: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:54.31 ID:4ImavAhnd.net チケット転売はキレられてもやむなし 74: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:02.57 ID:lnAmzYCQp.net もうすぐチケットの類は定価までになるけど転売屋はどうするんや 80: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:18.66 ID:LGFjKeCxd.net チケット転売は違法になるで 100: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:14.40 ID:x05gY9NEd.net だふ屋はアカンのに転売はOKという理論がわからんわ 97: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:54.44 ID:fvOZIhSS0.net 転売は不当に値段釣り上げてるだけやからなぁ 107: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:46.90 ID:jUkENKnI0.net 転売でもうけられるものって やたら数絞ってるくせに一般販売とか早い者勝ちで売るとかみたいなことしてる商品やろ そういう売り方があかんのやん チケットとか無策のくせに被害者ヅラしてるのかアレよ 108: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:47.43 ID:2huTeHxK0.net 転売自体にはなんの文句もないぞ 買い占めが絶対悪なだけや 個数の限定がなくて現地行けば誰でも買えるものならいくらでも転売してくれ 113: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:22.00 ID:d3qfkXS1a.net 森伊蔵がキチガイみたいな値段なのって転売のせいってマジ? 123: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:33:02.71 ID:3nm/Yo/U0.net まぁ本当に欲しい人なら転売屋に負けないように頑張るよね 転売屋がいなければ正規の値段でとかぬかしてる奴は 転売屋がいなくても他に欲しい人達との競争に負けて結局手に入れられないよw 何も努力しなくても自分に順番が回ってくると思ってる奴は一生負け組やw 168: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:37:47.50 ID:YWWwWIMc0.net >>123 行きたい人達の中で溢れるなら諦めつくけど、金儲けしか考えてない転売ヤーがいたら煮え切らないやろ 151: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:36:18.96 ID:YWWwWIMc0.net アーティスト「正規の値段でファンに来て欲しい」←わかる 客「行きたい、倍率高ければチケット手に入らなくても仕方ない」←わかる 転売ヤー「ワイがチケ確保しといたで!あ、値段は倍以上なwwwww」←わからない 159: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:36:54.77 ID:j7VY6E4Ep.net 転売してる側が金儲けなんでってちゃんと言えや 手に入らない人のためにーとかほざいてんじゃねえぞ 162: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:37:25.83 ID:ZX/5gTKDa.net ガイジ転売ヤーの中には自分が商社マンと同じ事してると思ってる奴もいる 119: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:41.99 ID:GmQLBJ850.net 嫉妬や これだけははっきりしとる 189: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:39:43.58 ID:wRM6MTtO0.net チケットとか売る側もキレてたけど嫉妬しとるんか? 185: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:39:36.78 ID:en5yhukI0.net 大企業さん、嫉妬で転売を防いでいた 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549851556/
1: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:19:16.90 ID:aVh9Ldrt0.net
20:26~
https://youtu.be/4QpqqhmzYww
38: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:15.91 ID:LLXvgO200.net
>>1
http://mv-gossip.up.n.seesaa.net/mv-gossip/image/_girls002_imgs_c_3_c3adbaf6.jpg
2: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:19:27.78 ID:aVh9Ldrt0.net
質問『転売ってどうして嫌がられるんでしょうか? 転売屋やからすれば金儲けになるし、買った人は高くても手に入るし、正規の値段で買った人はお得だと思えば損している人がいない気もします。ただの小銭稼ぎに対する嫉妬なのでしょうか?』
201: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:40:21.47 ID:+p6Y2uei0.net
>>2
高く買った人は言うほど得してるか?
4: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:19:44.78 ID:aVh9Ldrt0.net
ひろゆき「はいそうです。何だろうなぁ~、えーとねぇ、みんなが気にいるお金の稼ぎ方と気に入らないお金の稼ぎ方ってのがあって、その気に入らないお金の稼ぎ方をしているってだけです。」
“ ひろゆき ”の関連記事
【大草原】ひろゆきに論破された宮沢孝幸・京大准教授がブチギレ「おう#$"%&!ゴルァァァァ!!!🤬」
【朗報】ひろゆき「スシローのペロペロ高校生をいじるのはもうやめろ。自殺してしまったらどうするんだ」😭
農家「技能実習生を雇わないと収入1000万円減る」ひろゆき「じゃあ日本人を400万円で雇えよ」
【超朗報】ひろゆき氏、逃走中😄
【悲報】堀江貴文「ひろゆきを親友だと思ったことは一度もない。人を小馬鹿にするのが生き甲斐なやつ」
5: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:00.73 ID:saVSbBLe0.net
それ貴方の感想ですよね
6: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:04.07 ID:aVh9Ldrt0.net
ひろゆき「なので別に何かその、ん~何だろ、まぁ転売屋の人として書いてるのか単に質問で書いてるのかわからないんですけど、赤の他人がとやかく言われても気にせん!って言うのでやってるんだったらいちいち気にしない方が多分ストレス溜まんないと思うんですよね。」
7: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:18.35 ID:CIkgqqKyd.net
大松「犯罪だぞ」
17: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:22:07.51 ID:47F96Lytd.net
>>7
ガイ
25: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:23:54.41 ID:ltTkUIEzd.net
>>7
こういうゴミみたいな無知が叩いてるってことはやっぱ嫉妬だわ
8: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:23.19 ID:aVh9Ldrt0.net
ひろゆき「その、周りの人にどう思われるか気にして転売屋をするくらいだったら他の商売をした方が良いんじゃないでしょうか。」
10: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:20:55.28 ID:M8lVM5TM0.net
正論
稼ぎ方を知らない奴が悪い
14: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:21:16.58 ID:p8poR13er.net
錬金術はあかんで
31: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:15.57 ID:Q0DLzyt90.net
>>14
元値を割るリスクあるだろ
それに欲しい人がちゃんと買えてwin-winやん
36: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:46.19 ID:aVh9Ldrt0.net
リスクを抱えていれば許されるという風潮、一理ない
18: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:22:19.10 ID:4aZ87O2/0.net
買い占めされたらコンテンツ自体飽きられる可能性上がるやん
20: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:22:46.09 ID:aVh9Ldrt0.net
ドール100体買い占め転売とかも嫉妬でキレとるんか?
24: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:23:38.25 ID:If/idN3t0.net
輸入品販売となにが違うのかと言われたら微妙なとこやな
21: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:23:11.47 ID:aVh9Ldrt0.net
転売嫉妬民
35: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:43.62 ID:v7/OI/Hl0.net
資本主義においては正しい行いだからな
28: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:01.75 ID:XGuI4mWF0.net
正論は伸びない
27: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:00.50 ID:c3PZnqtd0.net
買う奴がバカやろ
29: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:10.29 ID:WrAXjW2D0.net
文句あんなら自分でやればええやーんw
33: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:42.57 ID:nrDRgWfU0.net
買った人は高くても手に入るから損じゃないが理解できない
お前が買ってなきゃ正規の値段で手に入ってるんだよ
39: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:29.61 ID:aVh9Ldrt0.net
>>33
普通これだよね
40: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:41.49 ID:xt3gBWwW6.net
>>33
それ中間流通業者に全部言って来いや
94: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:22.42 ID:nrDRgWfU0.net
>>40
チケット買うのに間挟む必要ある?
てかチケットの話してんのに他の話持ち出されても困るわ
105: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:37.07 ID:Q0DLzyt90.net
>>94
面倒な手続きしたくないとき頼むやろ
旅行先で予定変更あったらコンシェルジュにチケットの手配とか頼むやん
127: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:33:28.14 ID:nrDRgWfU0.net
>>105
それ所謂転売なの?
126: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:33:15.24 ID:SDbt/HV30.net
>>40
発売元はそれ込みで希望小売り価格出してるやろガイジ
176: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:38:21.22 ID:LLXvgO200.net
>>40
問屋業と値段の不正つり上げも分からない馬鹿
46: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:15.20 ID:qEuAf15R0.net
>>33
この考えの奴多いけど転売屋が買わなくても数限られてんなら買える保証はないやろ
所詮は金のない奴の戯言
59: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:27:25.81 ID:nrDRgWfU0.net
>>46
正規の値段で買えるやつは増えるやろ
チケット確保しといてやったぞみたいな顔してんじゃねえぞボケ
79: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:14.66 ID:GkvFCOJn0.net
>>33
ほんこれ
時代を経た骨董品のオークションと
今現在の適正価格を不当に吊り上げる転売は違うんや
48: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:19.67 ID:xt3gBWwW6.net
お前ら日常生活の商品全部メーカーから直接買ってんの?
115: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:24.51 ID:8f2B6DC2M.net
>>48
仲卸と転売屋一緒にしてるキチガイ
116: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:28.88 ID:B+ZFvI4D0.net
卸売と転売が同じもんだと思ってるガイがいらっしゃいますね
95: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:32.89 ID:GGkb6vL1d.net
商社や卸売はメーカーと代理店契約結んでるんやから転売とは違うぞ
89: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:49.45 ID:d0zHFCwP0.net
卸売と同一視してるのは頭悪すぎるからやめろw
34: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:24:42.79 ID:VUei8wrf0.net
転売屋って税金払ってないやろ
41: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:47.55 ID:aa4yikHl0.net
転売ヤーがいなければ欲しい人が最初から正規の値段で買えるんだよなぁ
81: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:19.43 ID:Q0DLzyt90.net
>>41
品切れ起こす人気商品が安く買えるとか夢見すぎ
88: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:48.61 ID:yYzKgluM0.net
行きゃ買えるものを邪魔されて高く買わされるのとルートとか手続きとか必要なものを揃えるバイヤーとはまた違うやろ
63: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:28:13.83 ID:n6wyeVN8p.net
転売屋が買わない=自分が買えるの考えのアホ多すぎやろ…
プレ値が付く物なんて全員が買える数を生産しとらんのやから確証なんて無いやんけ
92: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:15.24 ID:aa4yikHl0.net
自分が買えるなんて言ってないんだよなぁ…
買えた場合に余計な金払わなくて済むって話してるんだけど文盲かな?
52: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:54.74 ID:WrAXjW2D0.net
大きな金が動けば経済が活性化するんやで
43: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:51.39 ID:K5KnYFQQ0.net
社会全体でみれば損失
53: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:26:56.42 ID:Yon89xLca.net
勝手に価格釣り上げて企業は困ってるし市場は狂うやん
転売屋は利己主義の行き着く果て
58: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:27:24.98 ID:1vRatPTh0.net
取り締まりきつくなるみたいやけどな
70: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:28:52.54 ID:aVh9Ldrt0.net
チケット転売にキレている人間も嫉妬なんか?
76: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:03.18 ID:dRDRmRcha.net
嫉妬やない
これだけははっきりしとる
44: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:25:54.31 ID:4ImavAhnd.net
チケット転売はキレられてもやむなし
74: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:02.57 ID:lnAmzYCQp.net
もうすぐチケットの類は定価までになるけど転売屋はどうするんや
80: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:29:18.66 ID:LGFjKeCxd.net
チケット転売は違法になるで
100: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:14.40 ID:x05gY9NEd.net
だふ屋はアカンのに転売はOKという理論がわからんわ
97: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:30:54.44 ID:fvOZIhSS0.net
転売は不当に値段釣り上げてるだけやからなぁ
107: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:46.90 ID:jUkENKnI0.net
転売でもうけられるものって
やたら数絞ってるくせに一般販売とか早い者勝ちで売るとかみたいなことしてる商品やろ
そういう売り方があかんのやん
チケットとか無策のくせに被害者ヅラしてるのかアレよ
108: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:31:47.43 ID:2huTeHxK0.net
転売自体にはなんの文句もないぞ
買い占めが絶対悪なだけや
個数の限定がなくて現地行けば誰でも買えるものならいくらでも転売してくれ
113: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:22.00 ID:d3qfkXS1a.net
森伊蔵がキチガイみたいな値段なのって転売のせいってマジ?
123: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:33:02.71 ID:3nm/Yo/U0.net
まぁ本当に欲しい人なら転売屋に負けないように頑張るよね
転売屋がいなければ正規の値段でとかぬかしてる奴は
転売屋がいなくても他に欲しい人達との競争に負けて結局手に入れられないよw
何も努力しなくても自分に順番が回ってくると思ってる奴は一生負け組やw
168: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:37:47.50 ID:YWWwWIMc0.net
>>123
行きたい人達の中で溢れるなら諦めつくけど、金儲けしか考えてない転売ヤーがいたら煮え切らないやろ
151: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:36:18.96 ID:YWWwWIMc0.net
アーティスト「正規の値段でファンに来て欲しい」←わかる
客「行きたい、倍率高ければチケット手に入らなくても仕方ない」←わかる
転売ヤー「ワイがチケ確保しといたで!あ、値段は倍以上なwwwww」←わからない
159: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:36:54.77 ID:j7VY6E4Ep.net
転売してる側が金儲けなんでってちゃんと言えや
手に入らない人のためにーとかほざいてんじゃねえぞ
162: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:37:25.83 ID:ZX/5gTKDa.net
ガイジ転売ヤーの中には自分が商社マンと同じ事してると思ってる奴もいる
119: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:32:41.99 ID:GmQLBJ850.net
嫉妬や
これだけははっきりしとる
189: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:39:43.58 ID:wRM6MTtO0.net
チケットとか売る側もキレてたけど嫉妬しとるんか?
185: 風吹けば名無し: 2019/02/11(月) 11:39:36.78 ID:en5yhukI0.net
大企業さん、嫉妬で転売を防いでいた