エンタメ 公開日:2019/01/27 コメント数:2 編集者:Google+吉田兼好 【悲劇】アポロが持ち帰った「月の石」、地球産だった・・・ なんJ オカルト 宇宙 科学 1: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:28:20.83 ID:/lFPDvp50.net アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者 1/26(土) 13:53配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-35131808-cnn-int アポロ飛行士が月から持ち帰った岩石、最初期の地球で形成か (CNN) 48年前にアポロ14号で月面に着陸した飛行士が持ち帰った岩石のサンプルが、実際には地球由来のものであったとする研究論文が、 このほど科学誌に掲載された。彗星か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、偶然その先にあった月に激突したという。 当該の岩石には石英、長石、ジルコンといった鉱物が含まれている。これらは地球なら非常にありふれた鉱物だが、月の地質における含有量は あまり多くない。 また岩石が形成された温度や環境を分析したところ、月ではなく地球の特徴との関連を示す結果が得られた。岩石の結晶化は地球がまだ若かっ た40億~41億年前に、地表から約20キロの深さで起こったという。 当時の地球には小惑星が複数回衝突していたことから、岩石は1度もしくは数度の衝突で地表に露出し、別の衝突によって大気圏外に弾き飛ば されたと考えられる。その後、現在の3分の1の距離にあった月にぶつかったと研究者らはみている。 月に激突した岩石は一部を溶解させながら月面下にめり込んだが、2600万年前の小惑星の衝突で再び月面に姿を現した。 今回の研究を主導した月の専門家、デービッド・クリング氏は、地球の岩石が宇宙空間へ飛び出して月に激突したとする分析結果について、地 質学者の中には異論を唱える向きもあるだろうと認めつつ、度重なる小惑星の衝突にさらされていた誕生直後の地球の状況を考慮すればそこ まで驚くような話ではないとの見解を示した。 3: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:29:53.79 ID:iz2ujdUS0.net 地球で撮影したんやからしゃーない 128: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:50:41.80 ID:LM24Lfwv0.net せっかく持って帰ってきた石がたまたま地球から飛んできてぶつかった石なわけないだろ “ 宇宙 ”の関連記事2024年02月19日ビッグバン、なかった模様2023年04月29日【悲報】UFO、なんか普通に居るっぽい【米国防省】2021年10月15日【悲報】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される2021年09月19日【画像】木星、怖い🥺 お前らが想像してる3倍くらい怖い😱2021年05月06日【速報】中国、大型ロケット制御不能wwwwwどこに落ちるかわからない… 4: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:30:42.28 ID:90/38CQy0.net そらそこら辺でテキトーに拾ってきた石やし 5: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:30:59.33 ID:VfHp8Msk0.net そもそも月自体が地球の破片の塊だろ 8: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:32:15.95 ID:309Q3wYj0.net 月自体が地球産やからな 6: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:31:48.32 ID:U2s8wYsU0.net そろそろ行ったか行ってないか明らかにしてくれや 後100年くらいは機密保持なんか? 10: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:32:44.61 ID:uBOkROBZd.net >>6 行ったに決まってるだろ 行ってなかったらソ連がアメリカバッシングに利用してる そうでないことが行った証明 672: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:27:22.48 ID:R/pop6AG0.net >>10 実はガガーリンも宇宙に行ってないとしたら··· 11: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:33:12.13 ID:Yjgi9nID0.net >>6 行ってない説をわずかでも信じてるやつはバカ 13: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:33:43.70 ID:309Q3wYj0.net >>11 結構いて震えるで 12: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:33:22.18 ID:YrHqHn240.net >>6 ロケットの打ち上げ公開してんだし あれで言ってなかったらそのほうが金かかってる 21: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:50.98 ID:3rkWz+s4d.net >>6 こういうやつって行ってないっていうまで永遠明らかにしてくれって言い続けるよな 18: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:24.08 ID:k4aBYB5pp.net 捏造するリスク考えたら行ってるんやろうけどなあ 19: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:36.80 ID:9abZOoSl0.net ソ連が衛星かなんかで監視してたらしいし行ったのは事実やろ 7: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:31:53.94 ID:yWyYcstba.net 月って地球の破片説あるやろ 20: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:44.04 ID:ia7gJCqN0.net 月から持ち帰ったのは変わりないんやな 16: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:05.83 ID:+ZDlOoCbr.net 里帰りやん 33: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:28.75 ID:Yjgi9nID0.net 地球由来の岩石が月面にあったのは月の成り立ちのヒントになるやろな 31: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:05.62 ID:b7TvMsD8x.net あんな昔に人が月に降り立ったと本気で信じてるやついたんだ 37: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:38:13.93 ID:wsisU6sy0.net >>31 当時のコンピュータは8ビットだもんなあ 今日び子ども用のポケコンでも64ビット 49: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:40:14.07 ID:Yo4eSTGBx.net >>37 無理くせぇわな 操縦技術とかそんなレベルじゃ無いと思う 38: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:38:26.58 ID:GrpyeeFc0.net >>31 まぁプロパガンダやろな 85: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:46:04.58 ID:OYzJ4U7Ld.net ガチで月に行ったと思っとるやつなんかおらんやろ 36: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:53.86 ID:GrpyeeFc0.net 結局月面着陸ってしてないん? 43: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:39:12.34 ID:Cd7Pfpsy0.net >>36 アメリカも一枚岩やないからな 陰謀論はいくらでもあるよね 35: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:47.42 ID:uKnDf2Ae0.net ガイジ大好き陰謀論 40: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:38:31.14 ID:lsmxdRgR0.net 草生える 54: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:41:30.01 ID:x8BLk2q60.net 絶対いってないわ アポロのコンピュータ、ファミコンレベルだぞ 66: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:43:33.59 ID:Yjgi9nID0.net >>54 人類はファミコンレベルのコンピューターすらなかった時代に核兵器完成させとるんやで 80: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:45:43.15 ID:wsisU6sy0.net >>66 フォン・ノイマンて本当は何者だったのかな? 260: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:00:54.39 ID:qYIrRrLw0.net >>54 ファミコンレベルでもお前さんより頭ええからな 60: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:42:23.38 ID:zY/ORIp2d.net 着陸船・司令船に組み込まれたアポロ誘導コンピュータの性能は、 自動車や1980年代の家庭用ゲーム機のそれよりも劣るのに、なぜこれで月まで航行することができたのか。 アポロの軌道は事前に地上のコンピュータなどで計算されたものであって、 アポロのコンピュータは主にそのデータを受け取って軌道を補正することが目的であり、高度な機能は必要でない。 さらに現行のコンピュータのように多様なデータ処理を目的に使用するのではなく、 軌道補正のための数値処理に特化しているのであれば、かなり性能が低くても問題ではない。 また信頼性の問題から、宇宙船には現在でも枯れた技術[18]のコンピュータが搭載されるのが普通である[19]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96 76: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:44:55.01 ID:wsisU6sy0.net >>60 学生が使っとるプログラム電卓よりしょぼいのに 97: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:47:23.45 ID:Yo4eSTGBx.net >>60 地球との通信のタイムラグとか考えるとやっぱ無理じゃねぇかなぁ ロケットも時間や角度の誤差なく飛べる性能では無かっただろうし 百歩譲って月まで行けても帰ってくるのは無理やと思う 115: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:03.21 ID:hY3oxi5q0.net >>97 数年後にソ連は遠隔操縦の月面ローバー運用しとるぞ 全然無理やない 137: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:51:16.42 ID:Yo4eSTGBx.net >>115 無人と有人で壁あるやろ 数飛ばして生き残った機体が動けば良いってのとは訳が違う 143: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:51:56.09 ID:hY3oxi5q0.net >>137 そもそもそんだけ制御できなかったら数飛ばして生き残らせるのが無理なんやぞ 67: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:43:45.94 ID:Sp1HIfm70.net これ月にいったのは事実だって前提で作った説で ニュートラルに考えたら普通に地球で取れた石やろ 68: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:43:50.49 ID:NTTBCbsma.net 月に行ってない説はガイジやで アポロは月に反射板みたいの置いてきたんや レーザーが地球と行ったり来たりしてるで 78: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:45:30.55 ID:9abZOoSl0.net >>68 足跡とか実際降りた場所の地形も探査機で見つかってるからもう陰謀論は厳しいやろな 71: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:44:02.65 ID:b+X8i0r10.net 月に反射板みたいなの設置してるんやっけ そっから波動の反射がちゃんと観測され続けてるとか言ってた 東大生でも結構信じてないって教授が嘆いてた 高校物理レベルで証明できるのに...って 83: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:45:57.88 ID:Pny9AeA/a.net >>68>>71 お前ら駿台生だろ んで笠原の講義受けただろ 95: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:47:16.61 ID:b+X8i0r10.net >>83 駿台生や... 確かに教授じゃなくて笠原だったかも... 110: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:48:37.22 ID:p3+E57iF0.net 今や行ってない説の方がロマンあるわ 117: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:20.75 ID:riHLg1o/0.net ロシア宇宙飛行士「月に激突なら可能だけどどうやって着陸するのか今だに誰にもわからない」 114: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:02.05 ID:riHLg1o/0.net 現在の最新技術を結集したハヤブサが月に近づくことすら出来ない 近づくと墜落するからね 119: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:42.86 ID:riHLg1o/0.net どうやって重力のある月に巨大なアポロが着陸したのか どうやって重力のある月から巨大なアポロが発射台もなしに離脱したのか しかも空気抵抗なし 151: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:52:45.01 ID:NTTBCbsma.net なんJってガチガイジ多すぎやろ… キッズはもう寝ろよ 159: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:53:37.27 ID:OYzJ4U7Ld.net >>151 国のトップ機関が月面着陸は不可能と科学的に言ってるの知らない糖質 126: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:50:17.14 ID:riHLg1o/0.net ドイツ「月面着陸はうちの技術では不可能 プーチン「月面なんて行けるわけがない」 フランス「月面なんて絶対無理」 中国「どう調べても月面に行けるテクノロジーは存在しない」 161: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:53:46.64 ID:6GEF64QI0.net タコみたいな宇宙人に取り囲まれたんやろ 206: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:58:04.09 ID:MlXM4WkK0.net 行ったけど写したらヤベーやつがあつたから撮影だけ地球でやったんやぞ 219: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:58:52.60 ID:R10CSp3g0.net >>206 この説が一番面白い 254: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:00:35.56 ID:w8oQXH+n0.net アポロだけでも何回も月行ってるのに陰謀論で人気なのって特定の奴だけやけどなんか決まりでもあるんか? 272: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:01:39.55 ID:lPANM4Ol0.net >>254 なんか知らんけど月面着陸したのはアポロ11号だけと思いこんでるやつ多いな 284: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:02:38.64 ID:7NWW8TUF0.net >>254 11号しか行ってないと思ってる陰謀論者たくさんおるやろな 11号は地球で撮影されたものだから人類はまだ月に立ってない って言ってる奴とか 291: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:03:02.12 ID:6zNr6zi60.net >>254 陰謀論好きや似非科学信者ってのは有名どころに飛びつく傾向が強い 相対論も特殊には噛みつくが一般には噛みつかない 難しいからってのもあるが 694: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:28:46.27 ID:LUZaH/DS0.net 本物の月の石はzozo前澤に任せとけや 55: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:41:47.56 ID:5POmQAHT0.net 現代ですら月行ったらすげええええってなるのに数十年前に月行くってほんま凄いことやな 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548512900/
1: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:28:20.83 ID:/lFPDvp50.net
アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者
1/26(土) 13:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-35131808-cnn-int
アポロ飛行士が月から持ち帰った岩石、最初期の地球で形成か
(CNN) 48年前にアポロ14号で月面に着陸した飛行士が持ち帰った岩石のサンプルが、実際には地球由来のものであったとする研究論文が、
このほど科学誌に掲載された。彗星か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、偶然その先にあった月に激突したという。
当該の岩石には石英、長石、ジルコンといった鉱物が含まれている。これらは地球なら非常にありふれた鉱物だが、月の地質における含有量は
あまり多くない。
また岩石が形成された温度や環境を分析したところ、月ではなく地球の特徴との関連を示す結果が得られた。岩石の結晶化は地球がまだ若かっ
た40億~41億年前に、地表から約20キロの深さで起こったという。
当時の地球には小惑星が複数回衝突していたことから、岩石は1度もしくは数度の衝突で地表に露出し、別の衝突によって大気圏外に弾き飛ば
されたと考えられる。その後、現在の3分の1の距離にあった月にぶつかったと研究者らはみている。
月に激突した岩石は一部を溶解させながら月面下にめり込んだが、2600万年前の小惑星の衝突で再び月面に姿を現した。
今回の研究を主導した月の専門家、デービッド・クリング氏は、地球の岩石が宇宙空間へ飛び出して月に激突したとする分析結果について、地
質学者の中には異論を唱える向きもあるだろうと認めつつ、度重なる小惑星の衝突にさらされていた誕生直後の地球の状況を考慮すればそこ
まで驚くような話ではないとの見解を示した。
3: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:29:53.79 ID:iz2ujdUS0.net
地球で撮影したんやからしゃーない
128: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:50:41.80 ID:LM24Lfwv0.net
せっかく持って帰ってきた石がたまたま地球から飛んできてぶつかった石なわけないだろ
“ 宇宙 ”の関連記事
ビッグバン、なかった模様
【悲報】UFO、なんか普通に居るっぽい【米国防省】
【悲報】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される
【画像】木星、怖い🥺 お前らが想像してる3倍くらい怖い😱
【速報】中国、大型ロケット制御不能wwwwwどこに落ちるかわからない…
4: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:30:42.28 ID:90/38CQy0.net
そらそこら辺でテキトーに拾ってきた石やし
5: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:30:59.33 ID:VfHp8Msk0.net
そもそも月自体が地球の破片の塊だろ
8: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:32:15.95 ID:309Q3wYj0.net
月自体が地球産やからな
6: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:31:48.32 ID:U2s8wYsU0.net
そろそろ行ったか行ってないか明らかにしてくれや
後100年くらいは機密保持なんか?
10: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:32:44.61 ID:uBOkROBZd.net
>>6
行ったに決まってるだろ
行ってなかったらソ連がアメリカバッシングに利用してる
そうでないことが行った証明
672: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:27:22.48 ID:R/pop6AG0.net
>>10
実はガガーリンも宇宙に行ってないとしたら···
11: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:33:12.13 ID:Yjgi9nID0.net
>>6
行ってない説をわずかでも信じてるやつはバカ
13: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:33:43.70 ID:309Q3wYj0.net
>>11
結構いて震えるで
12: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:33:22.18 ID:YrHqHn240.net
>>6
ロケットの打ち上げ公開してんだし
あれで言ってなかったらそのほうが金かかってる
21: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:50.98 ID:3rkWz+s4d.net
>>6
こういうやつって行ってないっていうまで永遠明らかにしてくれって言い続けるよな
18: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:24.08 ID:k4aBYB5pp.net
捏造するリスク考えたら行ってるんやろうけどなあ
19: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:36.80 ID:9abZOoSl0.net
ソ連が衛星かなんかで監視してたらしいし行ったのは事実やろ
7: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:31:53.94 ID:yWyYcstba.net
月って地球の破片説あるやろ
20: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:44.04 ID:ia7gJCqN0.net
月から持ち帰ったのは変わりないんやな
16: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:34:05.83 ID:+ZDlOoCbr.net
里帰りやん
33: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:28.75 ID:Yjgi9nID0.net
地球由来の岩石が月面にあったのは月の成り立ちのヒントになるやろな
31: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:05.62 ID:b7TvMsD8x.net
あんな昔に人が月に降り立ったと本気で信じてるやついたんだ
37: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:38:13.93 ID:wsisU6sy0.net
>>31
当時のコンピュータは8ビットだもんなあ
今日び子ども用のポケコンでも64ビット
49: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:40:14.07 ID:Yo4eSTGBx.net
>>37
無理くせぇわな
操縦技術とかそんなレベルじゃ無いと思う
38: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:38:26.58 ID:GrpyeeFc0.net
>>31
まぁプロパガンダやろな
85: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:46:04.58 ID:OYzJ4U7Ld.net
ガチで月に行ったと思っとるやつなんかおらんやろ
36: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:53.86 ID:GrpyeeFc0.net
結局月面着陸ってしてないん?
43: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:39:12.34 ID:Cd7Pfpsy0.net
>>36
アメリカも一枚岩やないからな
陰謀論はいくらでもあるよね
35: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:37:47.42 ID:uKnDf2Ae0.net
ガイジ大好き陰謀論
40: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:38:31.14 ID:lsmxdRgR0.net
草生える
54: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:41:30.01 ID:x8BLk2q60.net
絶対いってないわ
アポロのコンピュータ、ファミコンレベルだぞ
66: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:43:33.59 ID:Yjgi9nID0.net
>>54
人類はファミコンレベルのコンピューターすらなかった時代に核兵器完成させとるんやで
80: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:45:43.15 ID:wsisU6sy0.net
>>66
フォン・ノイマンて本当は何者だったのかな?
260: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:00:54.39 ID:qYIrRrLw0.net
>>54
ファミコンレベルでもお前さんより頭ええからな
60: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:42:23.38 ID:zY/ORIp2d.net
着陸船・司令船に組み込まれたアポロ誘導コンピュータの性能は、
自動車や1980年代の家庭用ゲーム機のそれよりも劣るのに、なぜこれで月まで航行することができたのか。
アポロの軌道は事前に地上のコンピュータなどで計算されたものであって、
アポロのコンピュータは主にそのデータを受け取って軌道を補正することが目的であり、高度な機能は必要でない。
さらに現行のコンピュータのように多様なデータ処理を目的に使用するのではなく、
軌道補正のための数値処理に特化しているのであれば、かなり性能が低くても問題ではない。
また信頼性の問題から、宇宙船には現在でも枯れた技術[18]のコンピュータが搭載されるのが普通である[19]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
76: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:44:55.01 ID:wsisU6sy0.net
>>60
学生が使っとるプログラム電卓よりしょぼいのに
97: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:47:23.45 ID:Yo4eSTGBx.net
>>60
地球との通信のタイムラグとか考えるとやっぱ無理じゃねぇかなぁ
ロケットも時間や角度の誤差なく飛べる性能では無かっただろうし
百歩譲って月まで行けても帰ってくるのは無理やと思う
115: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:03.21 ID:hY3oxi5q0.net
>>97
数年後にソ連は遠隔操縦の月面ローバー運用しとるぞ
全然無理やない
137: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:51:16.42 ID:Yo4eSTGBx.net
>>115
無人と有人で壁あるやろ
数飛ばして生き残った機体が動けば良いってのとは訳が違う
143: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:51:56.09 ID:hY3oxi5q0.net
>>137
そもそもそんだけ制御できなかったら数飛ばして生き残らせるのが無理なんやぞ
67: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:43:45.94 ID:Sp1HIfm70.net
これ月にいったのは事実だって前提で作った説で
ニュートラルに考えたら普通に地球で取れた石やろ
68: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:43:50.49 ID:NTTBCbsma.net
月に行ってない説はガイジやで
アポロは月に反射板みたいの置いてきたんや
レーザーが地球と行ったり来たりしてるで
78: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:45:30.55 ID:9abZOoSl0.net
>>68
足跡とか実際降りた場所の地形も探査機で見つかってるからもう陰謀論は厳しいやろな
71: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:44:02.65 ID:b+X8i0r10.net
月に反射板みたいなの設置してるんやっけ
そっから波動の反射がちゃんと観測され続けてるとか言ってた
東大生でも結構信じてないって教授が嘆いてた
高校物理レベルで証明できるのに...って
83: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:45:57.88 ID:Pny9AeA/a.net
>>68>>71
お前ら駿台生だろ
んで笠原の講義受けただろ
95: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:47:16.61 ID:b+X8i0r10.net
>>83
駿台生や...
確かに教授じゃなくて笠原だったかも...
110: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:48:37.22 ID:p3+E57iF0.net
今や行ってない説の方がロマンあるわ
117: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:20.75 ID:riHLg1o/0.net
ロシア宇宙飛行士「月に激突なら可能だけどどうやって着陸するのか今だに誰にもわからない」
114: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:02.05 ID:riHLg1o/0.net
現在の最新技術を結集したハヤブサが月に近づくことすら出来ない
近づくと墜落するからね
119: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:49:42.86 ID:riHLg1o/0.net
どうやって重力のある月に巨大なアポロが着陸したのか
どうやって重力のある月から巨大なアポロが発射台もなしに離脱したのか
しかも空気抵抗なし
151: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:52:45.01 ID:NTTBCbsma.net
なんJってガチガイジ多すぎやろ…
キッズはもう寝ろよ
159: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:53:37.27 ID:OYzJ4U7Ld.net
>>151
国のトップ機関が月面着陸は不可能と科学的に言ってるの知らない糖質
126: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:50:17.14 ID:riHLg1o/0.net
ドイツ「月面着陸はうちの技術では不可能
プーチン「月面なんて行けるわけがない」
フランス「月面なんて絶対無理」
中国「どう調べても月面に行けるテクノロジーは存在しない」
161: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:53:46.64 ID:6GEF64QI0.net
タコみたいな宇宙人に取り囲まれたんやろ
206: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:58:04.09 ID:MlXM4WkK0.net
行ったけど写したらヤベーやつがあつたから撮影だけ地球でやったんやぞ
219: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:58:52.60 ID:R10CSp3g0.net
>>206
この説が一番面白い
254: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:00:35.56 ID:w8oQXH+n0.net
アポロだけでも何回も月行ってるのに陰謀論で人気なのって特定の奴だけやけどなんか決まりでもあるんか?
272: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:01:39.55 ID:lPANM4Ol0.net
>>254
なんか知らんけど月面着陸したのはアポロ11号だけと思いこんでるやつ多いな
284: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:02:38.64 ID:7NWW8TUF0.net
>>254
11号しか行ってないと思ってる陰謀論者たくさんおるやろな
11号は地球で撮影されたものだから人類はまだ月に立ってない
って言ってる奴とか
291: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:03:02.12 ID:6zNr6zi60.net
>>254
陰謀論好きや似非科学信者ってのは有名どころに飛びつく傾向が強い
相対論も特殊には噛みつくが一般には噛みつかない
難しいからってのもあるが
694: 風吹けば名無し: 2019/01/27(日) 00:28:46.27 ID:LUZaH/DS0.net
本物の月の石はzozo前澤に任せとけや
55: 風吹けば名無し: 2019/01/26(土) 23:41:47.56 ID:5POmQAHT0.net
現代ですら月行ったらすげええええってなるのに数十年前に月行くってほんま凄いことやな