『男女共同参画白書平成26年版』は、「労働力調査」(平成25年)に基づいて就業状態別・年齢階級別・性別に未婚者の割合を示している。男性に関しては自営業者や正規雇用者の未婚率は低く、年齢とともに低下する。反対に非正規雇用者と完全失業者の未婚率は高いままで推移している。男性の場合、正規雇用者の未婚率が非正規雇用者よりも、どの年齢階級でも低いということは、結婚に際して経済力が大きな要因になっていることを……
内閣府「少子化の原因が判明!非正規や無職の男が結婚しないからだった!」

ロシア情報機関幹部を軟禁かプーチン氏「懲罰」と報道ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」は13日までに、プーチン大統領に侵攻前のウクライナ政治情勢を報告していた連邦保安局(FSB)の対外諜報部門トップらが自宅軟禁に置かれたと伝えた。侵攻が計画通りに進まないための「懲罰」だとみられている。FSBに詳しいジャーナリストらの情報として報じた。FSBで外国の諜報活動を担う部門のトップ、セルゲイ・ベセダ氏らで……
CIA長官「中国主席は動揺」ロシアのウクライナ侵攻で米中央情報局(CIA)のバーンズ長官は10日、上院情報特別委員会の公聴会に出席し、ロシアによるウクライナ侵攻で「中国の習近平国家主席が動揺している」と指摘した。北大西洋条約機構(NATO)不拡大などロシアの主張を支持してきた中国の指導部が、ロシアの攻撃による人道被害が増加するに従って国際的な評価を低下させており、戸惑っているとの見方を示した。 ……